・現代文
萎える課題が出されましたね( ´・ω・`) 授業中に書き始めてみたのですが、説明を緩慢に聞いたり本文を適当に読み流してたりしたら結局大した進捗は得られず、なんか5行くらいしか進みませんでしたorz 何ていうか今週末は色々と忙しそうです。
・漢文
ここのところ専ら「鑑賞」のみ。
・生物
先週に引き続いて、今週は電気泳動です。PCR法で増幅した遺伝子の存在を確かめるということですが、結果が無事に出て良かったといったところ。それにしても、暗室の中で紫外線に浮かび上がる寒天はなかなか幻想的。写真に記録するのもまた一興。
・体育
バスケもソフトもサッカーも、ここのところほぼゲームのみ。まぁ詰めた練習をやるよりは気が楽なので嬉しいのですが。
放課後は客席台座の組み立てなどを。50分弱で1基という作業効率。で、落成した台座に製造番号をふっていくのが密かなる愉しみだったりするわけです( ´・ω・`)ww とりあえず量産の体制は整ったのでしょうかね。
写真:快速あいづライナー@会津若松
会津若松に到着した583系。30分ほどの折り返し時間、しばしの休憩です。
587文字
萎える課題が出されましたね( ´・ω・`) 授業中に書き始めてみたのですが、説明を緩慢に聞いたり本文を適当に読み流してたりしたら結局大した進捗は得られず、なんか5行くらいしか進みませんでしたorz 何ていうか今週末は色々と忙しそうです。
・漢文
ここのところ専ら「鑑賞」のみ。
・生物
先週に引き続いて、今週は電気泳動です。PCR法で増幅した遺伝子の存在を確かめるということですが、結果が無事に出て良かったといったところ。それにしても、暗室の中で紫外線に浮かび上がる寒天はなかなか幻想的。写真に記録するのもまた一興。
・体育
バスケもソフトもサッカーも、ここのところほぼゲームのみ。まぁ詰めた練習をやるよりは気が楽なので嬉しいのですが。
放課後は客席台座の組み立てなどを。50分弱で1基という作業効率。で、落成した台座に製造番号をふっていくのが密かなる愉しみだったりするわけです( ´・ω・`)ww とりあえず量産の体制は整ったのでしょうかね。
写真:快速あいづライナー@会津若松
会津若松に到着した583系。30分ほどの折り返し時間、しばしの休憩です。
587文字
コメントをみる |

先にタイトルの方から・・・某会からの家路、今週もなんとか1954Gに間に合ったのですが、どうやら30秒かそこら遅れて走っていたのか、原宿到着前に山手貨物線の1081レに後ろから追いついて被ってしまうという展開に。先頭まで一気に追いつくほどこちらの山手線は速くないわけで、敢え無く機関車は拝めず。
というどうでも良いような話なのですが、元から期待してるとそれが外れた時にはいくぶんか萎えるものです。こういうのはあまりあてにせず気楽に眺めよう程度の気持ちでいるのが最適でしょう。
・書道
先週の「夜發?溪・・・」を今度は半切に。てかどうもあの紙は変にしっとりしてて、墨を無駄に吸収するのか筆の滑りが悪くかすれが多く生じ、かつかなり縦に長いので色々と骨が折れます。
・体育
やはりソフトボール。今日もまったりと試合でした( ´∀`) が、トントン氏はどうぞ御大事に・・・
という木曜日でした。あっという間に一週間が回って行きます。
写真:快速あいづライナー
この独特な空間構造、これぞ583系。
505文字
というどうでも良いような話なのですが、元から期待してるとそれが外れた時にはいくぶんか萎えるものです。こういうのはあまりあてにせず気楽に眺めよう程度の気持ちでいるのが最適でしょう。
・書道
先週の「夜發?溪・・・」を今度は半切に。てかどうもあの紙は変にしっとりしてて、墨を無駄に吸収するのか筆の滑りが悪くかすれが多く生じ、かつかなり縦に長いので色々と骨が折れます。
・体育
やはりソフトボール。今日もまったりと試合でした( ´∀`) が、トントン氏はどうぞ御大事に・・・
という木曜日でした。あっという間に一週間が回って行きます。
写真:快速あいづライナー
この独特な空間構造、これぞ583系。
505文字
コメントをみる |

・化学
正六角形を綺麗に描くのはなかなか難しいと思うわけです。簡単に見えて実はそうでもない。まぁこれからも有機が進んでいくと大量に描くことになりそうですから、慣れれば良いといえばそれまでの話。それにしても、なかなか思い通りのものが描けません。
一番上の頂点から反時計回りに折れ線を作って行くというただそれだけの描き順ですが、等距離進んで120℃ずつ折れ曲がって行くという作業にどうも奥の深さがあるようです。しかし、描いた図形がただ六角形に見えれば実はもうそれで十分だったりもしますから、今までの話は特別な実用性など全く無い議論ですww
・数学(?ww)
三角関数の微分に突入してしまったついでに思い出しましたが、三角関数のグラフも描くのがなかなか難しい。整関数のそれを描くのとはまた違うわけで。
・体育
何往復も走ると疲弊するものです。
放課後は客席の台座を試作的に組み立ててみましたが、低い方はともかく、高い方の安定性が(ry
写真:快速あいづライナー
「最上級のボックスシート」と言っても差し支えあるまい。
538文字
正六角形を綺麗に描くのはなかなか難しいと思うわけです。簡単に見えて実はそうでもない。まぁこれからも有機が進んでいくと大量に描くことになりそうですから、慣れれば良いといえばそれまでの話。それにしても、なかなか思い通りのものが描けません。
一番上の頂点から反時計回りに折れ線を作って行くというただそれだけの描き順ですが、等距離進んで120℃ずつ折れ曲がって行くという作業にどうも奥の深さがあるようです。しかし、描いた図形がただ六角形に見えれば実はもうそれで十分だったりもしますから、今までの話は特別な実用性など全く無い議論ですww
・数学(?ww)
三角関数の微分に突入してしまったついでに思い出しましたが、三角関数のグラフも描くのがなかなか難しい。整関数のそれを描くのとはまた違うわけで。
・体育
何往復も走ると疲弊するものです。
放課後は客席の台座を試作的に組み立ててみましたが、低い方はともかく、高い方の安定性が(ry
写真:快速あいづライナー
「最上級のボックスシート」と言っても差し支えあるまい。
538文字
コメントをみる |

今日は涼しい一日でした。嗚呼秋ですね( ´∀`)
・家庭科
食中毒に関する映像を視聴して、ワークシートを埋めるだけという萎える内容。てかそろそろ調理実習の時分?
・政経
模擬投票でも自民党が第一党になってしまうのか・・・まぁネタ投票も色々と見受けられましたがww それはともかく、後ろで見てる関係者の数がやはり多いですね。「監視されてる」感がどうしても否めないww
・オーラル
そういえばディベートってのがあった( ´・ω・`) 幸い私は最後の順番ですが。
あとは、夕方にピアノなど。
写真:快速あいづライナー
山を越えると、雨の降りしきる平野地帯を駆け抜けていく。
366文字
・家庭科
食中毒に関する映像を視聴して、ワークシートを埋めるだけという萎える内容。てかそろそろ調理実習の時分?
・政経
模擬投票でも自民党が第一党になってしまうのか・・・まぁネタ投票も色々と見受けられましたがww それはともかく、後ろで見てる関係者の数がやはり多いですね。「監視されてる」感がどうしても否めないww
・オーラル
そういえばディベートってのがあった( ´・ω・`) 幸い私は最後の順番ですが。
あとは、夕方にピアノなど。
写真:快速あいづライナー
山を越えると、雨の降りしきる平野地帯を駆け抜けていく。
366文字
コメントをみる |

早いものでもう中旬、そして週明け。
・政経
教室に入ったら座席が島に分割されていて、15人くらいの教生(?)がズラーッと並んでいました。そういえば予告ありましたね。
で、各政党の政策比較をして模擬選挙を行うということになって、実際の投票箱に票を投じてお終いというあっさりした内容。明日も続きがあるようです( ´・ω・`)
・現代文
それの読みは「エンサン」ですww
・日本史
政経に引き続いて、こっちにも教生がたくさん・・・掩体壕から始まって、資料を見て、板書を少ししてお終い。あまり中身が無かったというのが正直な感想。カラー印刷には心を打たれましたがww
という週明けでした。
写真:快速あいづライナー
記憶するに、沼上信号場のあたりです。ゆったりとしたひと時。
414文字
・政経
教室に入ったら座席が島に分割されていて、15人くらいの教生(?)がズラーッと並んでいました。そういえば予告ありましたね。
で、各政党の政策比較をして模擬選挙を行うということになって、実際の投票箱に票を投じてお終いというあっさりした内容。明日も続きがあるようです( ´・ω・`)
・現代文
それの読みは「エンサン」ですww
・日本史
政経に引き続いて、こっちにも教生がたくさん・・・掩体壕から始まって、資料を見て、板書を少ししてお終い。あまり中身が無かったというのが正直な感想。カラー印刷には心を打たれましたがww
という週明けでした。
写真:快速あいづライナー
記憶するに、沼上信号場のあたりです。ゆったりとしたひと時。
414文字
コメントをみる |

1時間目あたりからどうも鼻がむずむずする。最初のうちはまだ良かったのものの、昼休みくらいからアレルギー的な鼻炎の症状が出てきてしまいました( ´・ω・`) 花粉ですかね?それにしてもこんな時期に? 放課後に入った頃からは鼻水甚だしく、ちり紙が尽きた挙句にはトイレットペーパーで鼻をかむ羽目にorz
どうもこの感覚はたまったものではない。かんでもかんでも切りがないわけで。結局、帰りがけに構内の売店でクリネックスのちり紙を購入してしまいました・・・18組で60円( ´・ω・`) そういえば去年のこのくらいの時期にも同じ品物を同じ理由で買った覚えがあります。
・漢文
嗚呼扇子で肩をポン( ´・ω・`)ww
・生物
今日も実験でした。今学期はまだ講義室を一回も使ってませんね。でその内容はというと、実際にGFPという遺伝子が存在していることを確かめるために、PCR法でそれを爆発的に増加させてから電気泳動で確かめるというものの前半部分。こういった実験になってくると、内容を十分に理解してからでないとどうも「操作だけをやった」感が否めなくなるというのが感想。
・体育
やはりサッカー。2得点してしまったww
放課後は木材を切って、帰宅となりました。
写真:快速あいづライナー@郡山
次発の磐越西線普通と、停車中の485系回送と、583系あいづライナーとの並び。
683文字
どうもこの感覚はたまったものではない。かんでもかんでも切りがないわけで。結局、帰りがけに構内の売店でクリネックスのちり紙を購入してしまいました・・・18組で60円( ´・ω・`) そういえば去年のこのくらいの時期にも同じ品物を同じ理由で買った覚えがあります。
・漢文
嗚呼扇子で肩をポン( ´・ω・`)ww
・生物
今日も実験でした。今学期はまだ講義室を一回も使ってませんね。でその内容はというと、実際にGFPという遺伝子が存在していることを確かめるために、PCR法でそれを爆発的に増加させてから電気泳動で確かめるというものの前半部分。こういった実験になってくると、内容を十分に理解してからでないとどうも「操作だけをやった」感が否めなくなるというのが感想。
・体育
やはりサッカー。2得点してしまったww
放課後は木材を切って、帰宅となりました。
写真:快速あいづライナー@郡山
次発の磐越西線普通と、停車中の485系回送と、583系あいづライナーとの並び。
683文字
コメントをみる |

・書道
例によって文化祭の制作というのをこれから行うらしく、今年は漢詩を書くそうです。「近體詩百選」という素晴らしい漢詩のカタログがあるので、題材には事欠きませんww で結局、ついこの間授業で扱った気がする李白の詩の後半を書くことにしました。
夜發?溪向三峽 思君不見下渝州( ´・ω・`)
・数学
数学?→数学?と改称した方が妥当な気がする今日この頃ww
・体育
最初の数分間はキャッチボール。今日はその後も延々とキャッチボールかと思いきや、集合がかけられ、ゲームを行うことに。この競技は必ず打順が回って来て、かつ待ち時間はまったりしてて、守備もそこそこにこなして、結構気楽ですww
・1081レ
某会で延長が6分以内で済んだ時は、大崎行1954Gという山手線に間に合うことが出来、そして全てが定刻で進んだ場合、山手貨物線が下方から接近してくる地点に54Gが差し掛かった時には、既にそこの貨物線の踏切は閉まっていて、渋谷方に矢印が点灯しているという光景を目にすることができます。そして原宿で停車中に、泉発百済行の1081列車が横を通過していくわけです。で、今日は幸い間に合ったので原宿で当該列車を確認。EF65 1080+コキ15車程度でした。目にする時は大抵更新機なのですが、先週の月曜日、というと1日ですか、に見た時は、機番こそ確認し損ねたものの牽引に当たっていたのは原色機でした。
とまぁこんな感じで、帰宅途中に貨物列車を眺めるというのもなかなか面白いものです。
写真:快速あいづライナー@郡山
その大柄な車体をホームに横たえる。
773文字
例によって文化祭の制作というのをこれから行うらしく、今年は漢詩を書くそうです。「近體詩百選」という素晴らしい漢詩のカタログがあるので、題材には事欠きませんww で結局、ついこの間授業で扱った気がする李白の詩の後半を書くことにしました。
夜發?溪向三峽 思君不見下渝州( ´・ω・`)
・数学
数学?→数学?と改称した方が妥当な気がする今日この頃ww
・体育
最初の数分間はキャッチボール。今日はその後も延々とキャッチボールかと思いきや、集合がかけられ、ゲームを行うことに。この競技は必ず打順が回って来て、かつ待ち時間はまったりしてて、守備もそこそこにこなして、結構気楽ですww
・1081レ
某会で延長が6分以内で済んだ時は、大崎行1954Gという山手線に間に合うことが出来、そして全てが定刻で進んだ場合、山手貨物線が下方から接近してくる地点に54Gが差し掛かった時には、既にそこの貨物線の踏切は閉まっていて、渋谷方に矢印が点灯しているという光景を目にすることができます。そして原宿で停車中に、泉発百済行の1081列車が横を通過していくわけです。で、今日は幸い間に合ったので原宿で当該列車を確認。EF65 1080+コキ15車程度でした。目にする時は大抵更新機なのですが、先週の月曜日、というと1日ですか、に見た時は、機番こそ確認し損ねたものの牽引に当たっていたのは原色機でした。
とまぁこんな感じで、帰宅途中に貨物列車を眺めるというのもなかなか面白いものです。
写真:快速あいづライナー@郡山
その大柄な車体をホームに横たえる。
773文字
コメントをみる |

というのも、結構良いものですね。
・芸術鑑賞会
「息を殺して聞くようなコンサートではない」という冒頭の言葉その通りで、観客を巻き込んでワーという雰囲気が楽しい。
挨拶で言ってましたが、「彼」の権限で今回はかつてない形式のブラスバンドによる芸術鑑賞会になったようですww いや、それにしても見事成功なのでは? 良かったと思います。音楽部の方々はお疲れ様でした。で、今までの芸術鑑賞会を振り返ってみるわけですが、こんな図式↓
今回=ブランデンブルク>イントゥ・ザ・(ry≧ジャンニ・(ry≧銀河鉄道
・数学
軌跡や領域も飽きてきてしまった( ´・ω・`)
・情報
小学生向けの案内を作る課題がorz どうすれば良いのやら。
夕方は●岡へ。
写真:快速あいづライナー行先幕@郡山
到着直後に撮ったもの。右側に写った二つ星の印や、深遠なる紺碧の塗装などが相まって、真に旅情を醸し出しています。
473文字
・芸術鑑賞会
「息を殺して聞くようなコンサートではない」という冒頭の言葉その通りで、観客を巻き込んでワーという雰囲気が楽しい。
挨拶で言ってましたが、「彼」の権限で今回はかつてない形式のブラスバンドによる芸術鑑賞会になったようですww いや、それにしても見事成功なのでは? 良かったと思います。音楽部の方々はお疲れ様でした。で、今までの芸術鑑賞会を振り返ってみるわけですが、こんな図式↓
今回=ブランデンブルク>イントゥ・ザ・(ry≧ジャンニ・(ry≧銀河鉄道
・数学
軌跡や領域も飽きてきてしまった( ´・ω・`)
・情報
小学生向けの案内を作る課題がorz どうすれば良いのやら。
夕方は●岡へ。
写真:快速あいづライナー行先幕@郡山
到着直後に撮ったもの。右側に写った二つ星の印や、深遠なる紺碧の塗装などが相まって、真に旅情を醸し出しています。
473文字
コメントをみる |

計算したところによると、タイトルの数値が立て看の傾斜角。「数表」なる素晴らしい本が図書室に存在して、その中の三角関数表から分単位まで角度が割れたわけですが・・・正直ここまで細かくやっても木材を切るときの誤差が蓄積して実際はあまり意味が無くなってしまうというのがオチですがww
と、立て看の図面を描いてて思った次第。
・保健
あれは「業務用」のまとめ買いらしいww 中に水を詰めたものも出現しましたが、敢え無くそれは家庭科室の前で破裂、床が水浸しにww
・オーラル
プリントの配付方式が最早凄いことになってるわけでww 列の人数分を正しく配るのはそんなに難しいんですかねww
・体育
やはりソフト≧サッカー=バスケといった感想。今日は回ってくるサイクルが短くて案外疲れました。
・放課後
この前の生物の実験の結果を見に行きました。暗室の中でブラックライトに当てると、見事にその特定のコロニーが緑色に発色したわけで、なかなか綺麗です。これを携帯用のCybershotで撮影。何とか手持ちで頑張りましたww
という連休明けの火曜日でした。
写真:快速あいづライナー行先幕@郡山
583系といえば、この正方形の幕も大きな特徴。どこか独特な印象を受けます。
626文字
と、立て看の図面を描いてて思った次第。
・保健
あれは「業務用」のまとめ買いらしいww 中に水を詰めたものも出現しましたが、敢え無くそれは家庭科室の前で破裂、床が水浸しにww
・オーラル
プリントの配付方式が最早凄いことになってるわけでww 列の人数分を正しく配るのはそんなに難しいんですかねww
・体育
やはりソフト≧サッカー=バスケといった感想。今日は回ってくるサイクルが短くて案外疲れました。
・放課後
この前の生物の実験の結果を見に行きました。暗室の中でブラックライトに当てると、見事にその特定のコロニーが緑色に発色したわけで、なかなか綺麗です。これを携帯用のCybershotで撮影。何とか手持ちで頑張りましたww
という連休明けの火曜日でした。
写真:快速あいづライナー行先幕@郡山
583系といえば、この正方形の幕も大きな特徴。どこか独特な印象を受けます。
626文字
コメントをみる |

連絡用掲示板、今日の生物の実験に関して、「白衣のある人は持ってきて下さい」と書いてありましたが、私はずっと「白衣」を「白夜」だと読み違えてて、というかそうとしか読めなくて困っていたのですが、今日実験が始まるまで遂にその事実に気づかないで終わったという悲しい結末を迎えたのでした。
・漢文
夕日の広場にあるイチョウの木も見納めということで、しみじみとしてましたww
・生物
でその生物ですが、今日は大腸菌の遺伝子を簡単に組み替えるという実験。法律で定められたところによれば、この種の実験では窓を閉め切らねばならないようで、滅菌用のガスバーナーが燃えさかる状態が1時間も続けば灼熱地獄。いやまぁとにかく暑かった( ´・ω・`) 結果は明日出るようですが、火曜の昼休みに見に来ましょうとのこと。
・体育
サッカーでした。チーム内で簡単に練習をした後、試合を2つほど行うという内容。どうもボールの扱いが駄目ですね( ´・ω・`)
という金曜日でした。明日からまた3連休なわけです。
写真:快速あいづライナー@郡山
クハネを縦構図にて。183系などでは当たり前になりましたが、当初はさぞ斬新な貫通型スタイルだったことでしょう。
591文字
・漢文
夕日の広場にあるイチョウの木も見納めということで、しみじみとしてましたww
・生物
でその生物ですが、今日は大腸菌の遺伝子を簡単に組み替えるという実験。法律で定められたところによれば、この種の実験では窓を閉め切らねばならないようで、滅菌用のガスバーナーが燃えさかる状態が1時間も続けば灼熱地獄。いやまぁとにかく暑かった( ´・ω・`) 結果は明日出るようですが、火曜の昼休みに見に来ましょうとのこと。
・体育
サッカーでした。チーム内で簡単に練習をした後、試合を2つほど行うという内容。どうもボールの扱いが駄目ですね( ´・ω・`)
という金曜日でした。明日からまた3連休なわけです。
写真:快速あいづライナー@郡山
クハネを縦構図にて。183系などでは当たり前になりましたが、当初はさぞ斬新な貫通型スタイルだったことでしょう。
591文字
・書道
今日は先々週に書いた鏡文字を、いよいよ彫刻刀の細いようなもので彫っていくという作業。で、名字の部分を太く彫り過ぎて、名前と「印」の線画が若干細くなった感が否めませんが、一応完成(・∀・) 捺してみると、ぉーちゃんと印字されてる。
しかし「彫る」作業ってのはなかなか熟練した技術を要するということを実感。何ていうか、時間がかかり過ぎた上に、溝を精査してみると細かい縁の部分がガタガタになっていたりで、正直出来栄えにあまり満足はしていないのですが、この程度でも字は問題無く写るのですから良しとしましょう。まぁ問題無く、とはいっても「これなら妥協できるか」くらいの完成度ですが( ´・ω・`)
・英語
スーチーの演説を読んでいた途中で意識不明。混沌とした海の中をさまよって、完全に覚醒したと思ったら既に終盤でした。別に空調のせいにするつもりなどさらさら無いのですが、一応運転状態を確認してみたら「送風」になってましたよ・・・てっきり冷房だと思ってたのですがww
・体育
ソフトボール。適度なまったり感が何とも良い雰囲気です。
そんな感じの木曜日。
写真:快速あいづライナー@郡山
雨にしっとりと濡れ、美しい塗り分けが一層際立ちます。
600文字
今日は先々週に書いた鏡文字を、いよいよ彫刻刀の細いようなもので彫っていくという作業。で、名字の部分を太く彫り過ぎて、名前と「印」の線画が若干細くなった感が否めませんが、一応完成(・∀・) 捺してみると、ぉーちゃんと印字されてる。
しかし「彫る」作業ってのはなかなか熟練した技術を要するということを実感。何ていうか、時間がかかり過ぎた上に、溝を精査してみると細かい縁の部分がガタガタになっていたりで、正直出来栄えにあまり満足はしていないのですが、この程度でも字は問題無く写るのですから良しとしましょう。まぁ問題無く、とはいっても「これなら妥協できるか」くらいの完成度ですが( ´・ω・`)
・英語
スーチーの演説を読んでいた途中で意識不明。混沌とした海の中をさまよって、完全に覚醒したと思ったら既に終盤でした。別に空調のせいにするつもりなどさらさら無いのですが、一応運転状態を確認してみたら「送風」になってましたよ・・・てっきり冷房だと思ってたのですがww
・体育
ソフトボール。適度なまったり感が何とも良い雰囲気です。
そんな感じの木曜日。
写真:快速あいづライナー@郡山
雨にしっとりと濡れ、美しい塗り分けが一層際立ちます。
600文字
コメントをみる |

火曜の時間割は抜けたわけで、今日は普通に水曜。
・情報
もう株が悲惨なことになってます。で、今日は相変わらずソルバー。プリントの式をそのまま入力したらほぼ終了という内容。
・化学
ようやく今学期最初の実験です。今まで講義続きだったものですから、さすがにこの辺りで実験が入らないと気が滅入ってきますね。今日はエステルを作り、それを赤外線分光するという実験。酢酸の強烈な刺激臭が粘膜にしみるww で、ボコボコ沸騰させたら芳香を発し始めてエステルの完成。でその後、我々の班は消しゴムやら石鹸やら周辺の色々なものを燃やすという愚行に走って今日は終了となったのでしたww
・世界史
てか、今までこの学校で受けた授業の中でこの時間ほど爆睡したのはかつてないのではないかと・・・20分くらい完全に意識が吹っ飛んでるのですがww 残りの20分くらいも意識朦朧。まぁ今日は主に、東南アジアでの日本軍の残虐行為についてビデオを観るという内容だったのですが、カーテンを閉め切った室内は独特の熱気に包まれ、無性に眠りに誘われてしまう環境であったことは否定できないでしょうww
・放課後
打ち上げまで暇だったので、今日は終始木材を切ってました。
・打ち上げ
で、体育祭の打ち上げ。今回は串焼き。1時間半ということですが、案外丁度良い設定でなかなか良かったです。3-Bの時も行った記憶がありますが、味も良好。ということで、皆さんお疲れ様でした(・∀・)
写真:快速あいづライナー@郡山
素晴らしきこのフォルム。
767文字
・情報
もう株が悲惨なことになってます。で、今日は相変わらずソルバー。プリントの式をそのまま入力したらほぼ終了という内容。
・化学
ようやく今学期最初の実験です。今まで講義続きだったものですから、さすがにこの辺りで実験が入らないと気が滅入ってきますね。今日はエステルを作り、それを赤外線分光するという実験。酢酸の強烈な刺激臭が粘膜にしみるww で、ボコボコ沸騰させたら芳香を発し始めてエステルの完成。でその後、我々の班は消しゴムやら石鹸やら周辺の色々なものを燃やすという愚行に走って今日は終了となったのでしたww
・世界史
てか、今までこの学校で受けた授業の中でこの時間ほど爆睡したのはかつてないのではないかと・・・20分くらい完全に意識が吹っ飛んでるのですがww 残りの20分くらいも意識朦朧。まぁ今日は主に、東南アジアでの日本軍の残虐行為についてビデオを観るという内容だったのですが、カーテンを閉め切った室内は独特の熱気に包まれ、無性に眠りに誘われてしまう環境であったことは否定できないでしょうww
・放課後
打ち上げまで暇だったので、今日は終始木材を切ってました。
・打ち上げ
で、体育祭の打ち上げ。今回は串焼き。1時間半ということですが、案外丁度良い設定でなかなか良かったです。3-Bの時も行った記憶がありますが、味も良好。ということで、皆さんお疲れ様でした(・∀・)
写真:快速あいづライナー@郡山
素晴らしきこのフォルム。
767文字
コメントをみる |

嗚呼見事にやられた( ´・ω・`)
・古文
普通に火曜の準備を持ってきてしまったわけで、連休が明けたと思ったら初っ端から萎える一日でした。
・現代文
山月記、他人が書いた意見に自分の感想等を添えて出すという例の課題も無論手元に無しorz まぁ明日あたり適当に書いて出すとしますよ( ´・ω・`)
・世界史
世界史はいつも一日の終わりの方に設定されてますね。
・HR
打ち上げは明日行うようです。
という火曜日。やはり違う曜日の時間割をこなすとなるとどこか変な感じがしてなりませんね。
写真:快速あいづライナー@郡山
しばらく写真は583系尽くしとします(・∀・) 入線してきたあいづライナー。
400文字
・古文
普通に火曜の準備を持ってきてしまったわけで、連休が明けたと思ったら初っ端から萎える一日でした。
・現代文
山月記、他人が書いた意見に自分の感想等を添えて出すという例の課題も無論手元に無しorz まぁ明日あたり適当に書いて出すとしますよ( ´・ω・`)
・世界史
世界史はいつも一日の終わりの方に設定されてますね。
・HR
打ち上げは明日行うようです。
という火曜日。やはり違う曜日の時間割をこなすとなるとどこか変な感じがしてなりませんね。
写真:快速あいづライナー@郡山
しばらく写真は583系尽くしとします(・∀・) 入線してきたあいづライナー。
400文字
コメントをみる |

そして2日目です。
・応援合戦
中間式の冒頭では一時雨が降りましたが、すぐに止んだのは幸いでしたね。それで恒例の応援合戦なわけです。
何ていうか、個人的には2組が応援大賞だった気もするのですが、1組は無難といえば無難でしたww
・バレーボール
対2組、3位決定戦。1セット目を取られたのが実に痛かった( ´・ω・`) 2セット目はこちらが取るも、しかし3セット目は何と時間切れで負けてしまったorz 嗚呼残念だ。バレーボールは一番練習して一番負けた感がありますが、しかし練習は全く無駄なものではなかったはずですよ、そう信じたい。
・バスケットボール
観戦してたわけですが、この試合は面白かった。一進一退で、後半は常に点差が1点という展開。これはどちらが勝ってもおかしくないと思いつつ観てたわけですが、結果、3組の優勝(・∀・) おめでとうございます。
・ビーチフラッグス
しばらく観てたのですが、こういう斬新な競技の存在に今更ながら気づいた次第ww 瞬発力が勝負のようです。
・相撲
途中から相撲の観戦。これも面白かったww さいたま氏曰、「観てる分には良いがやってる方はつらい」そうで。きっと正論でしょう。観衆の数はかなり多く、土俵の周りは人だかり。ところで3組は全勝だったようです(・∀・)
・駅伝
アンカーの2人は互角でしたが、嗚呼惜しかった。
・棒引き
最後は棒引き。1組には敗れるも、2組には勝利。てかフライング6って多くないか!?ww
・閉会式
突然鼻血がorz
というわけで体育祭は終了です。
写真:3086レ@蓮田〜東大宮
満載のコキが連なっていく。
870文字
・応援合戦
中間式の冒頭では一時雨が降りましたが、すぐに止んだのは幸いでしたね。それで恒例の応援合戦なわけです。
何ていうか、個人的には2組が応援大賞だった気もするのですが、1組は無難といえば無難でしたww
・バレーボール
対2組、3位決定戦。1セット目を取られたのが実に痛かった( ´・ω・`) 2セット目はこちらが取るも、しかし3セット目は何と時間切れで負けてしまったorz 嗚呼残念だ。バレーボールは一番練習して一番負けた感がありますが、しかし練習は全く無駄なものではなかったはずですよ、そう信じたい。
・バスケットボール
観戦してたわけですが、この試合は面白かった。一進一退で、後半は常に点差が1点という展開。これはどちらが勝ってもおかしくないと思いつつ観てたわけですが、結果、3組の優勝(・∀・) おめでとうございます。
・ビーチフラッグス
しばらく観てたのですが、こういう斬新な競技の存在に今更ながら気づいた次第ww 瞬発力が勝負のようです。
・相撲
途中から相撲の観戦。これも面白かったww さいたま氏曰、「観てる分には良いがやってる方はつらい」そうで。きっと正論でしょう。観衆の数はかなり多く、土俵の周りは人だかり。ところで3組は全勝だったようです(・∀・)
・駅伝
アンカーの2人は互角でしたが、嗚呼惜しかった。
・棒引き
最後は棒引き。1組には敗れるも、2組には勝利。てかフライング6って多くないか!?ww
・閉会式
突然鼻血がorz
というわけで体育祭は終了です。
写真:3086レ@蓮田〜東大宮
満載のコキが連なっていく。
870文字
コメントをみる |

さて、体育祭です。私の出た種目について簡単にコメントしていくとします。
・ドッジボール
対2組、ダブルで当てられてしまい萎えた。
対4組、最後まで逃げ回るも、当てられた人数の差は歴然、結局負け。てか4組の偶数は強かったです、はい。
・バレーボール
対4組。私は1セット目に出たのですが、序盤のサーブでどんどん点を入れられてしまったのがたぶん致命傷。というか皆焦ってた感が否めず、どうも練習通りの動きを達成できたようには到底思えないのが遺憾。2セット目も善戦してましたが、結局敗れる。明日の3決ではさらに頑張りたいところなのですが。
・1500mリレー
直後にリレーです。私は第9走。バトンの練習が功を奏したのかスムーズに受け取ることが出来、首位に(・∀・) その後もうまくつながって赤が圧勝でしたが、しかし何ということか、失格だそうでorz 3走目あたりでゾーンを超えたバトンの授受があったことから、こういう結果になったとのこと。まことに残念ですね。
・綱引き
「Final Fight」・・・改称した方が良い気がするのですが、これといって良い代替案も思い浮かびません。あと思ったのは、これって逆光側が負けるのが原理なのか!?ww どうも試合を観てるとそんな感じがしてならなかったわけです。
という一日目でした。その後は●岡へ行くも、再び熱が出てきたようなので、早退する羽目にorz
写真:3086レ@蓮田〜東大宮
EH200を先頭に、颯爽と東北本線を上る。
756文字
・ドッジボール
対2組、ダブルで当てられてしまい萎えた。
対4組、最後まで逃げ回るも、当てられた人数の差は歴然、結局負け。てか4組の偶数は強かったです、はい。
・バレーボール
対4組。私は1セット目に出たのですが、序盤のサーブでどんどん点を入れられてしまったのがたぶん致命傷。というか皆焦ってた感が否めず、どうも練習通りの動きを達成できたようには到底思えないのが遺憾。2セット目も善戦してましたが、結局敗れる。明日の3決ではさらに頑張りたいところなのですが。
・1500mリレー
直後にリレーです。私は第9走。バトンの練習が功を奏したのかスムーズに受け取ることが出来、首位に(・∀・) その後もうまくつながって赤が圧勝でしたが、しかし何ということか、失格だそうでorz 3走目あたりでゾーンを超えたバトンの授受があったことから、こういう結果になったとのこと。まことに残念ですね。
・綱引き
「Final Fight」・・・改称した方が良い気がするのですが、これといって良い代替案も思い浮かびません。あと思ったのは、これって逆光側が負けるのが原理なのか!?ww どうも試合を観てるとそんな感じがしてならなかったわけです。
という一日目でした。その後は●岡へ行くも、再び熱が出てきたようなので、早退する羽目にorz
写真:3086レ@蓮田〜東大宮
EH200を先頭に、颯爽と東北本線を上る。
756文字
コメントをみる |

今日は午前授業でした。
・英語
直前1分の勉強でも案外何とかなるものなんですね、単語テストww で、さすがに憲法の話は飽きてきました。
・家庭科
五大栄養素についての話。
・日本史
変則時間割に突然乱入してきた日本史ですが、向後の予定によるとずいぶん授業時間が減るようなので仕方ないとのこと。それで、今日は七三一部隊の資料を読んだだけで終了。
・体育祭準備
午後は準備です。それにしても、日差しが強くて暑かった。集会の後はテントの設営を行ったのですが、部品を運び出したは良いが組み立て方を誰も知らず、しかも3つ分しかないことが途中で発覚するという手際の悪さww とはいえ新たに購入したと思しきその3つは軽量構造で組み立てやすく、1時間くらいかかって終了となったのでした。
帰宅後は、何となくだるさを感じつつピアノ。しかし検温してみると37.8℃もあったのでその後はさっさと寝てしまいましたorz
写真:特急スペーシアきぬがわ@東大宮〜蓮田
白い車体が浮き上がってますね。
539文字
・英語
直前1分の勉強でも案外何とかなるものなんですね、単語テストww で、さすがに憲法の話は飽きてきました。
・家庭科
五大栄養素についての話。
・日本史
変則時間割に突然乱入してきた日本史ですが、向後の予定によるとずいぶん授業時間が減るようなので仕方ないとのこと。それで、今日は七三一部隊の資料を読んだだけで終了。
・体育祭準備
午後は準備です。それにしても、日差しが強くて暑かった。集会の後はテントの設営を行ったのですが、部品を運び出したは良いが組み立て方を誰も知らず、しかも3つ分しかないことが途中で発覚するという手際の悪さww とはいえ新たに購入したと思しきその3つは軽量構造で組み立てやすく、1時間くらいかかって終了となったのでした。
帰宅後は、何となくだるさを感じつつピアノ。しかし検温してみると37.8℃もあったのでその後はさっさと寝てしまいましたorz
写真:特急スペーシアきぬがわ@東大宮〜蓮田
白い車体が浮き上がってますね。
539文字
コメントをみる |

というわけで土曜登校でした。
・ゼミ
まずは、夏休み前の輪読会の際に出された質問について班ごとに回答するという簡単な発表から始まりました。
がしかし、その質問とやらを忘れてしまったのですよ・・・確かに何かを聞かれて、参照する文献もその場で確認した記憶はあるのですが、今となっては何もかもが不明orz まぁ質問をしたイ中里氏本人もそれを失念したとのことですが、ホメオティック遺伝子の章を再び追って読んでいくという中身の無い発表になってしまい、まことに後ろめたい。その後は、今後の流れに関して講義。今度は自ら好きな遺伝子を抽出してin situを行うようです。
・HR
特に何も無し。
・体育祭練習
今日は暑かった。まずドッジボール、1試合目は元外野になってみたのですが、内野で動き回ってる時とはずいぶんと感覚を異にするものです。まぁなかなか面白かった。でバレーボール、なんかこっちは悲惨極まりない・・・点を取られ続けると相手は勢いに乗って来るし、一方こちらには萎えた雰囲気が蔓延し気分が後退してくるという悪循環を生じるわけですorz てかアレだ、やはり声を出さねば。
・研究発表会
生物のゼミのみですが、行って来ました。合計3本のうち、2本目は不覚にも眠ってしまったので何とも言えませんが、最後の発表は考察も良くまとまっていて秀逸という印象を受けたのは確か。むしろそれよりも、裏に隠れている研究作業の苦労というものの大きさを改めて知ったのですが、殊に生物の実験では、結果が出るまでに長い時間単調な作業を繰り返さねばならないわけで、その厳しさに耐えうるだけの「やる気」を必要としそうです。
夕方は微妙に某会でした。
で、河合の模試・・・数学国語は最早論外。生物は思ったほど取れず、化学は一桁ww とはいえ英語はそこそこだったのでこれで妥協しておきます。
写真:4097レ@東大宮〜蓮田
コンテナを撮ってみるのもなかなか面白いものです。
917文字
・ゼミ
まずは、夏休み前の輪読会の際に出された質問について班ごとに回答するという簡単な発表から始まりました。
がしかし、その質問とやらを忘れてしまったのですよ・・・確かに何かを聞かれて、参照する文献もその場で確認した記憶はあるのですが、今となっては何もかもが不明orz まぁ質問をしたイ中里氏本人もそれを失念したとのことですが、ホメオティック遺伝子の章を再び追って読んでいくという中身の無い発表になってしまい、まことに後ろめたい。その後は、今後の流れに関して講義。今度は自ら好きな遺伝子を抽出してin situを行うようです。
・HR
特に何も無し。
・体育祭練習
今日は暑かった。まずドッジボール、1試合目は元外野になってみたのですが、内野で動き回ってる時とはずいぶんと感覚を異にするものです。まぁなかなか面白かった。でバレーボール、なんかこっちは悲惨極まりない・・・点を取られ続けると相手は勢いに乗って来るし、一方こちらには萎えた雰囲気が蔓延し気分が後退してくるという悪循環を生じるわけですorz てかアレだ、やはり声を出さねば。
・研究発表会
生物のゼミのみですが、行って来ました。合計3本のうち、2本目は不覚にも眠ってしまったので何とも言えませんが、最後の発表は考察も良くまとまっていて秀逸という印象を受けたのは確か。むしろそれよりも、裏に隠れている研究作業の苦労というものの大きさを改めて知ったのですが、殊に生物の実験では、結果が出るまでに長い時間単調な作業を繰り返さねばならないわけで、その厳しさに耐えうるだけの「やる気」を必要としそうです。
夕方は微妙に某会でした。
で、河合の模試・・・数学国語は最早論外。生物は思ったほど取れず、化学は一桁ww とはいえ英語はそこそこだったのでこれで妥協しておきます。
写真:4097レ@東大宮〜蓮田
コンテナを撮ってみるのもなかなか面白いものです。
917文字
コメントをみる |

金曜日、と思いきや明日も学校でした。
・朝
排球の練習が本格化してきた模様。実は気がつけば体育祭まで5日なんですね。2学期が始まってからはあっという間です。
・現代文
この前書いた要約と感想って、誰か他の人に渡って批評を受けるというものだったのか・・・どうも適当に書きすぎた感が否めないので若干の後悔が残るww それはそうと、私ももらったものに対しては何か書かねばならないのか。
・生物
卵白水溶液を作って食塩を加えていく塩入・塩析の実験と、塩酸やらエタノールやら酢酸鉛などを入れていくタンパク質変性の実験でした。ところでこの間の培地、一つは別種のカビが生えていたものの大体は成功といえるでしょう。それにしても枯草菌の臭いが凄まじいww
・体育
またもやリレー。しかし、恐らく練習はこれが最後でしょう。
・放課後
今日は一次木材の配付でした。農芸部の分ですが、運んだその場で立て看に使う分をぬくぬ氏と共に切り出しておきました。そして考えねばならなくなってきたのは本格的な看板本体の設計です。
という金曜日。帰宅後は色々たまったものを片付けてたら、3時過ぎまでかかってしまうという事態orz 明日はゼミがあるというのに意識から外れてしまってたもので。
写真:4097レ@東大宮〜蓮田
先頭につくのはEF64 1041。所々荷を下ろしたコキを牽引し、のんびりと東北本線を下っていきます。
716文字
・朝
排球の練習が本格化してきた模様。実は気がつけば体育祭まで5日なんですね。2学期が始まってからはあっという間です。
・現代文
この前書いた要約と感想って、誰か他の人に渡って批評を受けるというものだったのか・・・どうも適当に書きすぎた感が否めないので若干の後悔が残るww それはそうと、私ももらったものに対しては何か書かねばならないのか。
・生物
卵白水溶液を作って食塩を加えていく塩入・塩析の実験と、塩酸やらエタノールやら酢酸鉛などを入れていくタンパク質変性の実験でした。ところでこの間の培地、一つは別種のカビが生えていたものの大体は成功といえるでしょう。それにしても枯草菌の臭いが凄まじいww
・体育
またもやリレー。しかし、恐らく練習はこれが最後でしょう。
・放課後
今日は一次木材の配付でした。農芸部の分ですが、運んだその場で立て看に使う分をぬくぬ氏と共に切り出しておきました。そして考えねばならなくなってきたのは本格的な看板本体の設計です。
という金曜日。帰宅後は色々たまったものを片付けてたら、3時過ぎまでかかってしまうという事態orz 明日はゼミがあるというのに意識から外れてしまってたもので。
写真:4097レ@東大宮〜蓮田
先頭につくのはEF64 1041。所々荷を下ろしたコキを牽引し、のんびりと東北本線を下っていきます。
716文字
コメントをみる |

教育研究会があるということで、我々は午前授業でした。とはいえ、次回くらいには当たりそうな予感。
・書道
太郎氏は個展?があるそうなので、今日は漢文の彼が代行。
まぁ代行とは言っても、各時限の冒頭に現れて専ら出席を取るのみでしたがww で内容は、相変わらず篆書。八文字を丁寧に書いていくと案外時間を要するもので、2時間目が始まるまでに終わらせるつもりが何かとずれ込んでしまいました。
・体育
中2×中3×高2でリレーでした。クラス全員が走るとなるとなかなか長くなるわけですが、中盤になると緩んだ雰囲気が停滞。てか私、誰か速い下級生に抜かれてしまったではないかorz 何ていうか萎えた。しかしながら、結果は高2の圧勝。逆走やらバク転やら競歩やらスキップやら、終盤はネタの連続でした。
授業は午前中で終了です。その後ダイヤ情報と時刻表を入手し、原宿の中央図書館に赴くも、まさかの休館日・・・わざわざ向かったにもかからわず閉まってるとはなかなか凹む話です。まぁ事前に調べておくべきなのでしょうが。結局そのまま某会へ。
・家路
21時16分、二子玉川、向こうの上りホームに進入してきた急行列車の側面をふと眺めてみたところ、文字の光跡が尾を引いたように見えたのは気のせいかと思いつつ、しかしながら今一度見てみたら、滑り込んだのは8606Fでした。急行清澄白河行ですが、後で調べてみたらこの列車の運番は72T。東武車との差し替えなのでしょうか?いずれにしても、夜、思いがけず字幕編成にすれ違うというのもなかなか味があります。
写真:東北本線E231系@蓮田〜東大宮
颯爽と駆けて行く普通列車。
794文字
・書道
太郎氏は個展?があるそうなので、今日は漢文の彼が代行。
まぁ代行とは言っても、各時限の冒頭に現れて専ら出席を取るのみでしたがww で内容は、相変わらず篆書。八文字を丁寧に書いていくと案外時間を要するもので、2時間目が始まるまでに終わらせるつもりが何かとずれ込んでしまいました。
・体育
中2×中3×高2でリレーでした。クラス全員が走るとなるとなかなか長くなるわけですが、中盤になると緩んだ雰囲気が停滞。てか私、誰か速い下級生に抜かれてしまったではないかorz 何ていうか萎えた。しかしながら、結果は高2の圧勝。逆走やらバク転やら競歩やらスキップやら、終盤はネタの連続でした。
授業は午前中で終了です。その後ダイヤ情報と時刻表を入手し、原宿の中央図書館に赴くも、まさかの休館日・・・わざわざ向かったにもかからわず閉まってるとはなかなか凹む話です。まぁ事前に調べておくべきなのでしょうが。結局そのまま某会へ。
・家路
21時16分、二子玉川、向こうの上りホームに進入してきた急行列車の側面をふと眺めてみたところ、文字の光跡が尾を引いたように見えたのは気のせいかと思いつつ、しかしながら今一度見てみたら、滑り込んだのは8606Fでした。急行清澄白河行ですが、後で調べてみたらこの列車の運番は72T。東武車との差し替えなのでしょうか?いずれにしても、夜、思いがけず字幕編成にすれ違うというのもなかなか味があります。
写真:東北本線E231系@蓮田〜東大宮
颯爽と駆けて行く普通列車。
794文字
コメントをみる |

単に「水曜日」というタイトルの日記、探してみたら過去に3本もありました。2005年10月5日、2006年2月8日、同4月5日が当該。で、4本目の「水曜日」を作ってしまうのはさすがに怠惰というかやる気が感じられないので、今日は「第三」という言葉を冠してみたのです。大したことの無い日のタイトルほど困るものは無い。
以下淡々と授業を追うのみ。
・情報
ひたすらソルバー・・・だらだらやってると終わりませんね。
・化学
進度調整の関係で、今日は1時間、ベンゼンについてまったりと授業を行い、残りの時間は自習でした。で、その後「野菜」を撮影したわけですよww ようやくパンフ原稿の目途が立ったわけです。
・数学
軌跡尽くし=計算あるのみ( ´・ω・`)
・日本史
軽睡魔が到来してしまいました。
そんな感じの「第三」水曜日。
写真:特急カシオペア@赤羽
最後尾はカヤでした。ラウンジカーの予備車ですね。
500文字
以下淡々と授業を追うのみ。
・情報
ひたすらソルバー・・・だらだらやってると終わりませんね。
・化学
進度調整の関係で、今日は1時間、ベンゼンについてまったりと授業を行い、残りの時間は自習でした。で、その後「野菜」を撮影したわけですよww ようやくパンフ原稿の目途が立ったわけです。
・数学
軌跡尽くし=計算あるのみ( ´・ω・`)
・日本史
軽睡魔が到来してしまいました。
そんな感じの「第三」水曜日。
写真:特急カシオペア@赤羽
最後尾はカヤでした。ラウンジカーの予備車ですね。
500文字