スペイン旅行 4日目 その2
スペイン旅行 4日目 その2
スペイン旅行 4日目 その2
丘を歩く。
2/16
徒歩による移動
アルバイシン(Albayzín)散策
サン・ニコラス(San Nicolás)広場、サン・ミゲル・アルト(San Miguel Alto)教会

グラナダ泊
Los Angeles

アルバイシン
宮殿を後にし、昼はヌエバ(Nueva)広場近くをうろつく。『歩き方』に載っていたBodegas Castañedaという老舗バルに目をつけていたのだが、行ってみると凄まじい混雑だったので諦めて引き返す。結局、やや胡散臭そうなバルと、ケバブ屋をハシゴして昼食となった。グラナダのバルでは飲み物を頼むとタパスが一品無料でついてくるので、何店もハシゴすればそれだけで腹が満たされるということになるが、そこまでの気力はなかった。

食後は、ダーロ(Darro)川が削った谷を挟んで宮殿の北側に広がるもう一つの丘、アルバイシンを歩く。ここはグラナダの中でも最も古い地区で、イスラム教徒による統治が行われた中世まで歴史はさかのぼる。丘には白壁の建物が所狭しと立ち並び、その間を縫うように石畳の細い道が縦横無尽に走っている。もともと城塞都市として作られたこともあり、敵の侵入を防ぐため道は迷路のようになっていて、歩いているとすぐさま方向感覚を失う。一応地図もあるのだが道が複雑すぎて覚えるのはなかなか難しい。とりあえず上を目指して坂と階段を登っていく。清廉な白に包まれた世界には、緻密なタイルで敷き詰められたアーチや、宮殿で見たような幾何学紋様の装飾など、アラブの幻想世界を彷彿させる要素が随所に散りばめられていて、何となく歩いているだけでも楽しい。これまで見慣れてきたヨーロッパの町並みとは全く異なる趣である。

たどり着いたのはサン・ニコラス展望台。眼前、ほぼ同じ高さに宮殿を一望できる。やはり華麗な内部からはおよそ想像のつかない質素な外見で、城壁あるいは城塞と呼ぶにふさわしい。いやむしろ、倉庫などと言われてもあまり不自然ではない。至って素朴な外観でありながら、内部にはあれほど華麗にして緻密な小宇宙が広がっているかと思うと、まさに「能ある鷹は爪を隠す」とでも言うべきか。「ひけらかし」を善しとしない価値観には大いに共感するところである。展望台の広場は観光客で混み合っていて、宮殿をバックにギターを弾いている地元民もいる。空には雲が増えて少しばかり冷えてきたが、2月の寒空の下にレコンキスタ終焉の地をしみじみと眺めるのも乙なものだ。

まだ日没までは時間が結構余っていたので、さらなる高みを目指して歩き続けることにした。地図を見ると、展望台の先にもまだ道は続いている。いったんアルバイシンの街区を抜けて幹線道路に出たり、その後で再び戻ったりと、慣れない町をさまよい歩くこと1時間弱、ようやくサクロモンテ(Sacromonte)の丘にへばりつく万里の長城のような城壁を見渡す場所に出た。ここから先は公道なのか私道なのか定かでない未舗装の道路が丘の斜面を走っていて、所々には畑があり、行く先には馬がつながれていて道を通せんぼしている。撮影行あるあるとでも言うべき「グレーゾーン感」を懐かしく味わいながら、おとなしい牝馬に挨拶をしてそばを通り過ぎ、獣道ともヲタ道(であるはずはないのだが)ともつかぬ道を登っていくと、ようやく丘の頂上にたどり着いた。感覚としては、村上~間島の下り線撮影地といったところである。まさかグラナダに来てまで山を登るとは思わなかったw 頂上のサン・ミゲル・アルト教会では先ほどよりもさらに高い視点からアルハンブラ宮殿を一望できる。三脚は持っていなかったが、教会の階段の柵を利用し、カメラケースを上手い具合に台座として集合写真を撮影。この旅行のベストショットかもしれない。展望台よりも眺めが良く、しかも観光客が誰もいない。たまたまこういう場所が見つかったりするものだから、ノープランで歩き回る旅行もやめられない。

さて、この教会は我々のように変な道を通らないとアプローチできないかというとそれは否で、裏側には立派な舗装道が通っていた。北の方角を見るとさらに一段高い丘があって、その頂には電波塔と思しき鉄塔もある。いかにも巡視路のような道を登ってここへも行こうという案が出たのだが、万一policíaの世話になるのは勘弁ということで却下w 30分以上かけてアルバイシンの丘を下り、ヌエバ広場に続くアラブ人街の坂道を通り抜けると、もう夕方である。昨日の昼も行ったマリアナ・ピネダ広場のCafé Fútbolでたらふく夕飯を食べてから、夜は部屋でワインを空ける。

写真
1枚目:サン・ミゲル・アルト教会より
2枚目:白い路地
3枚目:エキゾチックな商店街

2009文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索