今日も6時20分起床。冷え込んだ早朝を自転車で駆け抜け、7時からG問題を開始。このセクションはほとんどフルで時間を使ってしまった。必修のHは一瞬で終わったが、最後のI問題は悩む問題が多すぎてこれも手こずった。結果、必修100、一般89.9、臨床88.5であった。さすがに9割はきついかw 必修に関しては一度やったことのある問題だったので完封できたが、初見で解いた紙のQBの結果を集計したところ91.5であることが判明。一般と臨床も一部は既に題材を扱ったネタバレ問題が入っていたり、模試で散々類題が出ていたりしたので、まあ本番ではこれより5~6%下がった得点率になると思っておこう。
午後は何をするでもなくぐだぐだと過ごし、夕方からいつもの復習を開始。今日はDとEの2セクションを進める。解説はなかなか良く出来ていて、熟読すると学びも深い。あとはオンラインでひたすら問題を解き、手薄になっていた小児科と、どこまで勉強しても恐怖感の拭えない必修についてレビューブックを読み進めるとしよう。
写真:サント・シャペル
隣にはステンドグラスが有名なサント・シャペルがあります。
520文字
午後は何をするでもなくぐだぐだと過ごし、夕方からいつもの復習を開始。今日はDとEの2セクションを進める。解説はなかなか良く出来ていて、熟読すると学びも深い。あとはオンラインでひたすら問題を解き、手薄になっていた小児科と、どこまで勉強しても恐怖感の拭えない必修についてレビューブックを読み進めるとしよう。
写真:サント・シャペル
隣にはステンドグラスが有名なサント・シャペルがあります。
520文字
コメント