8時に登校し、今日は自分の担当で神経の試問。いかんせんこの分野は内容が膨大なのだが、なんとか3時間半で駆け抜ける。神経は面白い。しかし、神経内科に行くかと言われればそれは否である。こんな立場で言うのも傲慢だが、学問としての面白さと、診療科としてのやりがいは、必ずしも相関しないだろう。
昼は四谷三丁目の寿司屋で600円のばらちらしを食べ、午後は小児の一般問題を共に復習する。あまりに忘れていて、もはやなぜ自分がフォローをやっているのか疑問を呈するレベルであるw まあせっかくの機会なのでここで知識を詰め直しておこう。
夜は代々木へ。早いもので、ついに残すところあと1回となった。その後、久々に荒木町へ足を運ぶ。ここへ来ると時が経つのを忘れるし、全く背景を異にする先輩から色々な話を聞くことができる。
写真:コンシェルジュリー
牢獄の歴史を前面に押し出した展示を行っています。マリー・アントワネットの独房も再現されていました。
450文字
昼は四谷三丁目の寿司屋で600円のばらちらしを食べ、午後は小児の一般問題を共に復習する。あまりに忘れていて、もはやなぜ自分がフォローをやっているのか疑問を呈するレベルであるw まあせっかくの機会なのでここで知識を詰め直しておこう。
夜は代々木へ。早いもので、ついに残すところあと1回となった。その後、久々に荒木町へ足を運ぶ。ここへ来ると時が経つのを忘れるし、全く背景を異にする先輩から色々な話を聞くことができる。
写真:コンシェルジュリー
牢獄の歴史を前面に押し出した展示を行っています。マリー・アントワネットの独房も再現されていました。
450文字
コメント