「家」で過ごす年末年始も最終日となった。29日から数えると5泊6日、なかなかゆっくりできた。今日は必修QBの2冊目を終え、3冊目に着手。何とか1日1冊ペースで来ているが、少し余すことになりそうである。いやしかし、終日これを解いているとたびたび発狂しそうになる。当たり前すぎる問題の解説は適当に読み流しているのだが、たまに忘れていた内容がぽろっと登場したりする。必修をなめてはいけない。この間の模試でその恐ろしさは痛感した。8割すれすれの得点率のまま、3日目のH問題に突入するときの心境たるやw
さて、今夜も溜池山王へ。今日は往路を担当。斜光線を背に高速を飛ばすのはなかなか乙なものである。そういえば安倍政権の影響なのか、都内の主要な通りはどこも日の丸が大量掲揚されていたw 個人的には良いんじゃないかと思うが、まあ賛否両論だろう。鉄板焼を食べ、休暇を締めくくる。
写真:エズ
頂上にある熱帯植物園からの眺望。画面奥の二つの半島に抱かれた湾がヴィルフランシュ・シュル・メール、そして左手の半島と手前の山地との間がボーリュー・シュル・メールという地理になっています。
518文字
さて、今夜も溜池山王へ。今日は往路を担当。斜光線を背に高速を飛ばすのはなかなか乙なものである。そういえば安倍政権の影響なのか、都内の主要な通りはどこも日の丸が大量掲揚されていたw 個人的には良いんじゃないかと思うが、まあ賛否両論だろう。鉄板焼を食べ、休暇を締めくくる。
写真:エズ
頂上にある熱帯植物園からの眺望。画面奥の二つの半島に抱かれた湾がヴィルフランシュ・シュル・メール、そして左手の半島と手前の山地との間がボーリュー・シュル・メールという地理になっています。
518文字
コメント