・模試
先週に続いて試験を受ける。今回は5セクションを消費するスケジュールでなかなか疲れる。自己採点してみたところ、一般が159/200、臨床が483/600、必修が183/200であった。まあ、診断も確信が持てず勘で選びながら正解したものがかなり多い。そういうのが全て外れているとどうなるか、考えると結構恐ろしいw しかし公衆衛生は直前に付け焼刃で詰め込んだ割には、意外と点が伸びたような感。何だかんだで、試験とは過去問演習と直前の詰め込みが大事なのではないか。最低限の病態生理を頭に入れた上で、あとはキーワードと一対一対応を極めるゲームのような気もしてきた。
復習をする気力はなく、帰宅w
写真:ヴィルフランシュ・シュル・メール
駅からのんびりと歩きながら宿へ向かいます。車が通れない、迷路のような石畳の路地を逍遥する昼下がり。
436文字
先週に続いて試験を受ける。今回は5セクションを消費するスケジュールでなかなか疲れる。自己採点してみたところ、一般が159/200、臨床が483/600、必修が183/200であった。まあ、診断も確信が持てず勘で選びながら正解したものがかなり多い。そういうのが全て外れているとどうなるか、考えると結構恐ろしいw しかし公衆衛生は直前に付け焼刃で詰め込んだ割には、意外と点が伸びたような感。何だかんだで、試験とは過去問演習と直前の詰め込みが大事なのではないか。最低限の病態生理を頭に入れた上で、あとはキーワードと一対一対応を極めるゲームのような気もしてきた。
復習をする気力はなく、帰宅w
写真:ヴィルフランシュ・シュル・メール
駅からのんびりと歩きながら宿へ向かいます。車が通れない、迷路のような石畳の路地を逍遥する昼下がり。
436文字
コメント