・激烈行程
日本時間では翌日の朝6時頃だが、アドレナリンか何かの作用で目は冴えている。部屋を出発してD線の125丁目駅から161丁目のヤンキースタジアム(Yankee Stadium)へ向かう。ついこの間に実習を終えた同級生Y氏と、当地で知り合ったというその友人2人とでヤンキースとレッドソックスの試合を観に行くことになっているのだった。地下鉄は異常な混雑で、やむなく1本見送った。スタジアムは基本的に手ぶらで入らねばならないので、写真は携帯のカメラにて。ズームが全く効かないことを除けば、案外捨てたものではない。
・観戦
そもそも普段から野球を観ることもなければ、ましてナマで観戦したこともない。ルールは一応知っている、という程度のニワカ野郎が、田中将大の先発するレッドソックス戦を観に来たわけである。3回にソロホームランを食らって先制されるも、4回にショートのエラーで1点を巻き返す。しかし9回に2アウト2ストライクでソロを被弾し、ヤンキースは敢え無く敗北となった。マーくん良く投げていたと思うんだが。レッドソックスは9回に上原が登場し、代打イチローとの対決があったのがこの試合のもう一つの見どころだったが、1球目でセンターライナーに終わっていた。
ヤンキース打線がショボかった以外、初観戦にしては十分すぎるくらいの充実した試合。ビールを片手にジャンクフードを食べながら、暮れなずむ広大な球場に身を置くのは実に心地よい。また大画面や音響の演出も派手で面白く、ニワカ野郎フレンドリーな内容だった。両チームの選手のプロフィールとか戦略的な面をもっと深く知れば、観戦の楽しさはきっと今回の比ではないのだろう。野球にハマっている人は、そういう部分を熟知しているのだと思う。
・家路
同じ道を引き返す。D線の125丁目からブロードウェイ(Broadway)までの間はハーレム(Harlem)の地区を歩くことになるのだが、なかなか油断ならない空気が漂う。人通りの少ないモンマルトルといった感じか。125丁目はメインストリートなので全く安全な方だが、もっと北西の地区で興味本位で小道に入るのは本当に避けた方が良いらしい。
深い眠りに就く。
写真
1枚目:ヤンキースタジアム
2枚目:グレートホール
3枚目:観戦
1057文字
日本時間では翌日の朝6時頃だが、アドレナリンか何かの作用で目は冴えている。部屋を出発してD線の125丁目駅から161丁目のヤンキースタジアム(Yankee Stadium)へ向かう。ついこの間に実習を終えた同級生Y氏と、当地で知り合ったというその友人2人とでヤンキースとレッドソックスの試合を観に行くことになっているのだった。地下鉄は異常な混雑で、やむなく1本見送った。スタジアムは基本的に手ぶらで入らねばならないので、写真は携帯のカメラにて。ズームが全く効かないことを除けば、案外捨てたものではない。
・観戦
そもそも普段から野球を観ることもなければ、ましてナマで観戦したこともない。ルールは一応知っている、という程度のニワカ野郎が、田中将大の先発するレッドソックス戦を観に来たわけである。3回にソロホームランを食らって先制されるも、4回にショートのエラーで1点を巻き返す。しかし9回に2アウト2ストライクでソロを被弾し、ヤンキースは敢え無く敗北となった。マーくん良く投げていたと思うんだが。レッドソックスは9回に上原が登場し、代打イチローとの対決があったのがこの試合のもう一つの見どころだったが、1球目でセンターライナーに終わっていた。
ヤンキース打線がショボかった以外、初観戦にしては十分すぎるくらいの充実した試合。ビールを片手にジャンクフードを食べながら、暮れなずむ広大な球場に身を置くのは実に心地よい。また大画面や音響の演出も派手で面白く、ニワカ野郎フレンドリーな内容だった。両チームの選手のプロフィールとか戦略的な面をもっと深く知れば、観戦の楽しさはきっと今回の比ではないのだろう。野球にハマっている人は、そういう部分を熟知しているのだと思う。
・家路
同じ道を引き返す。D線の125丁目からブロードウェイ(Broadway)までの間はハーレム(Harlem)の地区を歩くことになるのだが、なかなか油断ならない空気が漂う。人通りの少ないモンマルトルといった感じか。125丁目はメインストリートなので全く安全な方だが、もっと北西の地区で興味本位で小道に入るのは本当に避けた方が良いらしい。
深い眠りに就く。
写真
1枚目:ヤンキースタジアム
2枚目:グレートホール
3枚目:観戦
1057文字
コメント