北海道撮影行 2日目 朝
北海道撮影行 2日目 朝
北海道撮影行 2日目 朝
6月の朝は早い。
6/4
レンタカーによる移動

撮影(黄金~崎守)
3087レ[348] 貨物 DF200-53
201レ[404] 急行はまなす DD51 1100
3055レ[419] 貨物 DF200-110

撮影(大岸~豊浦 S字カーブ俯瞰)
475D[652] 普通 キハ40+キハ150 2連
470D[653] 普通 キハ150 単行
8009レ[707] 特急カシオペア DD51 1095+DD51

撮影(礼文~大岸 新達古武トンネル抜け)
5001D[758] 特急スーパー北斗1号 キハ281 7連
472D[822] 普通 キハ150 2連
1レ[851] 特急北斗星 DD51 1143+DD51
2051レ[901] 貨物 DF200-6

朝靄
コンビニの店員はまだ「こんばんは」と言っていたが、胆振国道を西へ走っていると、じきに夜が明けてきた。日中の日差しとは裏腹に、空気はかなり冷え込んでいる。やがて昨日チェックしておいた黄金~崎守の跨線橋に到着し、列車を待つ。まずは下り貨物が1本。そして、本命のはまなす。ここは横構図がスタンダードだが、列車を強調するべく縦に切り取ってみる。DD51は真上から見るとこんな表情をしているのかと、いささか驚いたのだった。後続の貨物の頃になると朝日が薄雲の向こう側に姿を現し、かなり明るくなっていた。しかし、まだ4時半にもなっていない。

彷徨
カシオペアまではかなり時間があるが、ここで待っているのもつまらないので、早々に大岸~豊浦の俯瞰撮影地へ向かう。トンネルを抜け、豊浦の町に入って坂を下った先、道の駅がある東雲町の丁字路を右折した先の山道から撮れるものとてっきり思っていた。しかし、どうも様子がおかしい。高度を稼ぎすぎたし、林に阻まれて視界はほとんどない。何より、線路から遠すぎる。室蘭本線のシグモイドの変曲点から、やや傾いた割線を地図上に引く。事前に検討した作例を考えてもこの直線上に撮影地はあるはずなのだが、少なくともここではないらしい。

すると次に怪しいのは、豊浦中学校や小学校にほど近い高台の住宅地である。しかし、家々に阻まれてとても俯瞰などできそうにない。違うようだ。地図によれば、S字カーブの終わり近くの国道からは山へ向かって細い道が伸びている。この道も例の直線と交差するから、もしやと思って車を走らせてみたが、工事の資材置き場のような場所ですぐに行き止まりになってしまった。あまりに障害物が多くて撮れないし、高度も低い。奥の藪をかき分けて山を登るのでもなさそうだ。ここも違う。いや、中学校のグラウンドの裏手では、と思い直してまた集落へ引き返してみたが、ここもまるで視界が確保できない。どの場所も直線上には乗っているのだが、正解にはたどり着かない。一体、どこなのか。

初めから航空写真をよく見ておくべきであった。注意深く観察すると、先ほどの細道とグラウンドの間には、つづら折りの山道の跡がうっすらと写っているではないか。もうここしかない。入口は、国道へ下る坂道の途中。ほとんど国道のすぐそばである。藪の中に錯綜するクモの巣を切り分け、朝露でびしょ濡れになりながら山を登って、ようやく目的地にたどり着いた。早朝の集落を1時間以上も走り回っていたことになる。

非電化の複線が、海岸に沿って曲がりくねりながら走る。山は海のすぐそばまでせり出し、遠くにはトンネルも見えている。険しい地形をゆく北海道の大幹線、室蘭本線の景色だ。湿度が高いのか、空気はあまり澄んでいる感じがしないが、天候は快晴。眩しい朝日を目一杯に浴びて、特急カシオペア、青い馬と銀の龍が最高の舞台に姿を現した。達成感に包まれてそそくさと下山し、後続の3057レを撮り逃してしまったことは心残りである。ブルートレイン以上の長大編成こそ絵になる場所だったかもしれない。

疾走
北斗星は、昨日も訪れた茶津崎の近くで撮る。ここは2つのトンネルが連続している場所で、茶津崎を穿つだけの新達古武トンネルはごく短い。トンネルを抜けた先にはカーブが待っていて、DD51重連の「首カックン」を期待できる。画面の奥深くには礼文浜トンネルが写るのも面白い。駐車場に車を停め、築堤のヲタ道を登る。既に2名の先客。日はどんどん高くなり、気が付けば起きてから5時間が経とうとしている。さすがに睡魔が襲ってきた。しかし、1時間ほど待ってようやくやって来た北斗星は、まさに大迫力。青で統一された長大編成は重厚そのもの。列車は北の大地を猛然と駆け抜けてゆく。目の覚める思いがした。

写真
1枚目:はまなす(@黄金~崎守)
2枚目:カシオペア(@大岸~豊浦)
3枚目:北斗星(@礼文~大岸)

2086文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索