今宵の旅人

2013年10月4日 大学
今宵の旅人
今宵の旅人
輸血・細胞療法センター
輸血についてまとまった時間をとって勉強することはなかったので、良い機会であった。今週は意識の高さ(笑)を発揮して、関わりの深い血液内科の復習も自主的に進めるw ついでに循環器のQBをようやく片付けた。家に帰ると何もしなくなるので、夕方以降にメディアで粘ることが効率化のキモと思われる。

カルテを調査して輸血の適正性を検討するレポートが課せられることと、なぜか昼休みが短いことを除けば、水曜全部と木曜午前が休みの上に、採血実習もためになったし、金曜に行った有楽町の献血ルームと辰巳の血液センターの見学も面白かったので、楽しい1週間であった。レポートに関しては少し手間をかけすぎたかもしれないが。

そういえば実習の結果、やはり自分の血液型はB, Rh(+)であった。まあ、実際に人に針を刺して、また人から針を刺されて、ということを体験すると、血液検査といえどもその負担を実感するわけだ。

アメ留選考会
日本語と英語の面接。TOEFL speakingの二の舞になるのはさすがに勘弁ということで、英語に関してはだいぶ言うことを考えて書き出しておいたが、飛んできた質問が関係なさすぎてほとんど役に立たなかった感w 常々思うに、会話は反射神経、スポーツと同じである。いやそれにしても、凄まじく緊張した。

立練習
週末の日大戦に参加することにしたので、火曜と金曜は立練に参加。5/12と3/8という、いずれの日も微妙な成績で終わった。もはやこの立場になったら邪心も吹き飛んでのびのびと引けるかと思いきや、現実はそんなに甘くはなくて、立に入ったときの心境や運動の稚拙さは何ら変わるところがない。

写真:特急サンライズ出雲・瀬戸@東京
夜行列車での旅立ち。

874文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索