時差ボケは意外とひどくないのかと思いきや、やはりサーカディアンリズムがどこか狂っているらしく、体内時計が現実の時計から5時間ほど遅れているかのような感覚。未明3時、4時になっても不思議と眠くならず、むしろますます目が冴えてくる。さすがに夜明けまでには寝ようということで床に就くも、起床するのは10時半とか11時とかなので、最も作業効率の良い時間帯を使えないという悲しい生活である。
全医体に出場していたならば、今日明日は仙台にいたはずだ。全然違った夏休みになっていたことだろう。
(ところで、1ヶ月前を回想して日記を書いているという状況と、「いたならば」「いたはずだ」「なっていたことだろう」という過去形の表現とは、どの程度関連しているのだろうか。少し難しい。仮にこれを当日に書くならば、どれも「いるならば」「いるはずだ」「なっていることだろう」という表現になるだろうか。それだと、あまりに実況的すぎて逆に不自然ではあるまいか。いや、それほど不自然でもないだろうか)
写真:快速ゲレンデ蔵王@山形
思いがけず山形駅で遭遇した583系。その後の485系、381系、183系に継承される前面の貫通スタイル。
539文字
全医体に出場していたならば、今日明日は仙台にいたはずだ。全然違った夏休みになっていたことだろう。
(ところで、1ヶ月前を回想して日記を書いているという状況と、「いたならば」「いたはずだ」「なっていたことだろう」という過去形の表現とは、どの程度関連しているのだろうか。少し難しい。仮にこれを当日に書くならば、どれも「いるならば」「いるはずだ」「なっていることだろう」という表現になるだろうか。それだと、あまりに実況的すぎて逆に不自然ではあるまいか。いや、それほど不自然でもないだろうか)
写真:快速ゲレンデ蔵王@山形
思いがけず山形駅で遭遇した583系。その後の485系、381系、183系に継承される前面の貫通スタイル。
539文字
コメント