土曜が試合だと、翌日が日曜だから気楽である。10時頃に起きて洗濯と掃除をした後、まずは白昼の代々木へ。最近思うのは、病棟での内科医の診療と、代々木での仕事がそれなりに似ているのではないかということ。カルテを書いて、A/Pを考えて、という作業は、毎週毎週のフィードバックを適切に行う仕事に通じるものがある。今日はどうだったかな、結果こうだったけどどうしようかな、などという姿勢は、生涯必要になってくるのかもしれない。長期的なスパンでは、退院という目標があるのと同じように、こっちにも突破という目標がある。
・総会
スピーチの内容は予め紙に書き出しておいたのだが、いざマイクを持って立ってみると、内容も構成もばらばらになり、ひどい有様だった。
途端に頭の中の紙に文章を書き出し、それを読み上げようとするからおかしいことになるのだ。とりわけ人にものを説明するとなると、「書く論理」が優勢になる傾向がある。前々から痛感していることではあるが、「話す論理」があまりに貧弱だ。書き言葉と話し言葉の違いを言っているのではなくて、思考様式そして表現様式の違いである。
まあ、最低限の内容は伝わったと思うから、これで良しとする。そういえば「苦悩に満ちた顔をしている」と言われてしまったww とくにそういう表情をしていたつもりはないのだが、知らず知らずのうちに心中が表出されていたのかもしれない。共感して頂けるのは、嬉しい限りである。
二次会は、総勢7人で京王プラザホテル45階のバーへ。副都心の夜景を眺めながら、マッカラン18年と、タリスカー10年。野郎ばかりではあったが、楽しいひと時だったw
写真:木曽福島の町並
こういう路地が至るところにあります。
791文字
・総会
スピーチの内容は予め紙に書き出しておいたのだが、いざマイクを持って立ってみると、内容も構成もばらばらになり、ひどい有様だった。
途端に頭の中の紙に文章を書き出し、それを読み上げようとするからおかしいことになるのだ。とりわけ人にものを説明するとなると、「書く論理」が優勢になる傾向がある。前々から痛感していることではあるが、「話す論理」があまりに貧弱だ。書き言葉と話し言葉の違いを言っているのではなくて、思考様式そして表現様式の違いである。
まあ、最低限の内容は伝わったと思うから、これで良しとする。そういえば「苦悩に満ちた顔をしている」と言われてしまったww とくにそういう表情をしていたつもりはないのだが、知らず知らずのうちに心中が表出されていたのかもしれない。共感して頂けるのは、嬉しい限りである。
二次会は、総勢7人で京王プラザホテル45階のバーへ。副都心の夜景を眺めながら、マッカラン18年と、タリスカー10年。野郎ばかりではあったが、楽しいひと時だったw
写真:木曽福島の町並
こういう路地が至るところにあります。
791文字
コメント