いくら簡単なメモが残っているとはいえ、ひと月以上が経過した今や、一日一日を思い出して日記をつけるというのは至難の業なので、新たな試みとして一週間ごとにまとめてみることにしよう。平日分は金曜に集約し、週末は週末で別個に、といった感じで。9年前の10月1日から一日も欠けることなく毎日分をつけてきた流れをここで断ち切るのは惜しい気もするが、そろそろ形式の転換時期なのかもしれない。
・法医学
グロ画像オン・パレード。あまりここに書く内容ではないが、「慣れ」とは恐ろしいもので、次第に何とも思わなくなってくる。この「何とも思わなくなってくる」というのは、学問を修める身としては大きな進歩ではあるが、引き換えに何かを喪失していることも否定できない。くれぐれも人の心を失うことがないよう、日頃から注意していきたいところ。
内職して旅行記を書き進める日々。
・定期練習(勧誘)
全塾に倣い、通常練習は「定期練習」、自主練は「自由練習」と呼称を改めることにしよう。まあ自分が勝手に使い分けているだけで、まだ全然浸透してはいないw 火曜は拉致勧誘、火曜は通常の勧誘。何とかやっていけそうか。しかし勧誘期間中は、部員の練習する時間がほとんど確保できない。そこは頭が痛い。
そういう風にして、新年度最初の一週間がスタート。
写真:高山本線特急ひだ
名古屋行のディーゼル特急。中京と北陸を短絡する路線として、高山本線を意識することは少ない。どうしても非電化の地方交通線、というイメージが強い。
741文字
・法医学
グロ画像オン・パレード。あまりここに書く内容ではないが、「慣れ」とは恐ろしいもので、次第に何とも思わなくなってくる。この「何とも思わなくなってくる」というのは、学問を修める身としては大きな進歩ではあるが、引き換えに何かを喪失していることも否定できない。くれぐれも人の心を失うことがないよう、日頃から注意していきたいところ。
内職して旅行記を書き進める日々。
・定期練習(勧誘)
全塾に倣い、通常練習は「定期練習」、自主練は「自由練習」と呼称を改めることにしよう。まあ自分が勝手に使い分けているだけで、まだ全然浸透してはいないw 火曜は拉致勧誘、火曜は通常の勧誘。何とかやっていけそうか。しかし勧誘期間中は、部員の練習する時間がほとんど確保できない。そこは頭が痛い。
そういう風にして、新年度最初の一週間がスタート。
写真:高山本線特急ひだ
名古屋行のディーゼル特急。中京と北陸を短絡する路線として、高山本線を意識することは少ない。どうしても非電化の地方交通線、というイメージが強い。
741文字
コメント