引き上げ

2013年3月20日 弓道
引き上げ
少し寝坊してしまった。まずは国際展示場へ足を運ぶ。

レジナビ
今の時期に行くだけでも「意識高い(笑)」のかと思っていたが、同級生がわんさかいて驚いたww むしろ、自分の「意識の低さ」を認識する良い機会になったかもしれない。いやー、みなよく調べていて感心する。

まあ色々と訳が分からなかったので、とりあえず適当に回る。別に情報集めがどうとかではなくて、ごくごく、雰囲気をつかんだだけか。説明を受けた最後に「何か質問はありますか」と訊かれても、予習不足すぎて質問のしようがないという情けなさww 来年度はもう少しまともに行動できるようになろう。

追いコン
その足で北参道へ向かい、追いコン。六年生の皆さま、ご卒業おめでとうございます。しかし主将挨拶は、本当にクソなスピーチだった。何というか、まともな挨拶とか演説ができるようになりたいものだ。「書く」論理に逃げてばかりいてはいけない。で、ついに二次会。しらふではとてもできない内容の芸なので、予め大量に飲酒しておいた。自分以外の部員諸君は実によく練習してきた感じで、みな完成度が高く仰天した。とくに副将の芸はキチガイじみていて、卓越した完成度であった。いやしかし、自分がのんきに旅行している間にみな入念に準備をしていたのかと思うと、何だか申し訳ない気分になる。もはや自分には、ぶっつけ本番で体を張り、練習不足の罪を償うしか道が残されていなかったので、解剖の試問をモチーフにした「脱ぎ芸」を披露して、異常な余韻とともに芸は終了ww これは上手くいったのかどうか甚だ疑問であるww

三次会は、外苑前にて語り明かす。

写真:高山本線普通列車@富山
引き上げて行きました。

813文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索