これでようやく、廃人生活に別れを告げられる。
・整形外科学 本試験
量が膨大で、もたもた記述を書いていたら意外と時間がない。やはり前日勉強では細部まで完璧に記憶するのは難しく、傾向を変えられると場合によっては対処できない部分も出てくる。覚えれば良いものを覚え切れていないというのは、やはり悔しいものがある。
今回の試験は完全に「超短期記憶ゲーム」になってしまった。それでも初日の内科以外は何とかなったように思うが、四晩ぶっ通しでの終夜運転はさすがに心身ともに堪えるところが大きかった。こういう勉強はあまり自分のためにならないのではないか。
では、生きた知識を身につけるにはどうすれば良いのか。やはり、普段から勉強するしか方法がない。試験前の詰め込みというのは当然大切だけれども、日常の下地があるかどうかでその詰め込みの手間と質は大きく変わってくる。これは四年生全体を通しての反省である。別に勉強をしていなかったわけではないが、短期集中でやればそれで万々歳というわけでもなさそうだ。集中力の切り替えというのは当然大切だが、ベースとなる心構えなり姿勢なりがどうなっているかが問題なのだと思う。何にせよ、これで今年のカリキュラムは全て終了した。
しかし、仕事は山積している。各方面にメールを送り、書類を作成し、たまっていた日記を更新し、夜は代々木に入り浸る。荒木町に来て、ようやく一息ついた。深夜の街を歩いて帰る。もう日付は3月になっている。激動の2月よ、さらばだ!!
写真:高山本線普通列車@富山
横構図と縦構図にて。何となくくたびれた表情をしています。
747文字
・整形外科学 本試験
量が膨大で、もたもた記述を書いていたら意外と時間がない。やはり前日勉強では細部まで完璧に記憶するのは難しく、傾向を変えられると場合によっては対処できない部分も出てくる。覚えれば良いものを覚え切れていないというのは、やはり悔しいものがある。
今回の試験は完全に「超短期記憶ゲーム」になってしまった。それでも初日の内科以外は何とかなったように思うが、四晩ぶっ通しでの終夜運転はさすがに心身ともに堪えるところが大きかった。こういう勉強はあまり自分のためにならないのではないか。
では、生きた知識を身につけるにはどうすれば良いのか。やはり、普段から勉強するしか方法がない。試験前の詰め込みというのは当然大切だけれども、日常の下地があるかどうかでその詰め込みの手間と質は大きく変わってくる。これは四年生全体を通しての反省である。別に勉強をしていなかったわけではないが、短期集中でやればそれで万々歳というわけでもなさそうだ。集中力の切り替えというのは当然大切だが、ベースとなる心構えなり姿勢なりがどうなっているかが問題なのだと思う。何にせよ、これで今年のカリキュラムは全て終了した。
しかし、仕事は山積している。各方面にメールを送り、書類を作成し、たまっていた日記を更新し、夜は代々木に入り浸る。荒木町に来て、ようやく一息ついた。深夜の街を歩いて帰る。もう日付は3月になっている。激動の2月よ、さらばだ!!
写真:高山本線普通列車@富山
横構図と縦構図にて。何となくくたびれた表情をしています。
747文字
コメント