米原ルート

2013年1月28日 大学
米原ルート
診断学実習 医療過誤・危機管理
ひたすらに講義。危機管理の方法というのは、鉄道とか航空の業界の方がもっと体系立っているのかもしれない。時間中は内職してノートを見直すも、あまり知識は入ってこない。眺めていれば良いというものでもないから、結局のところ覚える努力が絶対的に不足しているのか。

診断学実習 病院感染対策
手洗い、マスク・手袋・エプロン着脱について。説明といっても動画を流すだけで、だいぶユルい感じの実習だった。それにしても、今回大量に使い捨てられたマスクとかを見ると何だか虚しい気分になるw 本来の役目を果たせずに捨てられる道具ほど悲しいものはない。

昨夜からQBの3周目を進めているが、チェックのついているところだけを抽出しながらとりあえず3巻まで終了。ずいぶんと取り組み方が雑になってきたw

写真:急行きたぐに@米原
きたぐにだけは、湖西線を経由しない昔ながらのルートをたどる。まあ、東海道本線の最終列車という意味合いもあるんでしょう。北陸への入口を予感させる厳冬の駅。デッキからの灯りがホームに漏れる。

564文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索