・外科学 本試験
この問題数、この人数なのに試験監督がたった一人というところに、やる気のなさというか、何ともいえないテキトーさを感じるw 呼吸器と一般・消化器はほぼ予想通りの内容。心臓・血管も想定範囲内の記述問題。脳神経は広く浅く理解していないと解けないので難しい。小児は異様な難解さを呈していたw どうなるんだこれは。
それほど後味は良くないが、まずまずの結果だった。午後はメディアにこもって『公衆衛生』の2周目に入る。冷静に見てみれば、試験に出るところとそうでないところがかなり明確に分かれているではないか。
ようやく、残すところ一科目となった。
夕方は道場にて、悲しい対談だった。
写真:武蔵野線貨物列車@新松戸
武蔵野線は、放射状に伸びる京葉、総武、常磐、東北、中央、東海道の各線を環状につなぐ物流の要。まるで主要動脈の吻合枝のような役割を果たしているw
453文字
この問題数、この人数なのに試験監督がたった一人というところに、やる気のなさというか、何ともいえないテキトーさを感じるw 呼吸器と一般・消化器はほぼ予想通りの内容。心臓・血管も想定範囲内の記述問題。脳神経は広く浅く理解していないと解けないので難しい。小児は異様な難解さを呈していたw どうなるんだこれは。
それほど後味は良くないが、まずまずの結果だった。午後はメディアにこもって『公衆衛生』の2周目に入る。冷静に見てみれば、試験に出るところとそうでないところがかなり明確に分かれているではないか。
ようやく、残すところ一科目となった。
夕方は道場にて、悲しい対談だった。
写真:武蔵野線貨物列車@新松戸
武蔵野線は、放射状に伸びる京葉、総武、常磐、東北、中央、東海道の各線を環状につなぐ物流の要。まるで主要動脈の吻合枝のような役割を果たしているw
453文字
コメント