錦秋の秩父鉄道 Part 2
錦秋の秩父鉄道 Part 2
錦秋の秩父鉄道 Part 2
ハイライト。
11/19
撮影(波久礼~樋口間 J地点):
1532レ[1210] 7502F
7304レ[1228] 102

撮影(波久礼~樋口間 I地点):
1527レ[1305] 7001F
7105レ[1311] 502
1529レ[1342] 1001F(スカイブルー)
?レ[1356] 301

撮影(波久礼~樋口間 H地点):
7205レ[1420] 101

撮影(波久礼~樋口間 G地点):
1538レ[1428] 7505F
33レ[1433] 1003F(オレンジ)
7006レ[1449] 503
7305レ[1503] 102

秋を歩く
波久礼~樋口間は駅間が4.4kmで、秩父鉄道では二番目の長さである。荒川が削った美しい渓谷に沿って国道と線路がくねくねと並走し、関東平野を目指して山間を縫うように進む。この区間の山々の色づきは実に美しい。徒歩だからこそ見つけられる良質な撮影地を多く開拓することができた。歩きでの撮影は骨が折れるとはいえ、苦労が報われたときの感慨は一入である。

なお波久礼~樋口間の撮影地メモは、8月28日の撮影録(http://kuhane.diarynote.jp/201208311347269384/)と整合性を持たせるためにアルファベットの振り方を工夫している。

J地点: 樋口の小さな集落を抜けてから国道を波久礼方面へ歩く。ここは歩道が整備されているので比較的安全。国道が線路よりも高くなり始めるあたりに第四種踏切があり、下りをアウトカーブの構図で狙うことができる。午後順光。上りは終日逆光だが、踏切を渡った先にある畑の近くから広角で構えれば、側面を活かした半逆光の写真となる。上りの貨物が意外とまともに撮れた。

撮影後に学年メーリスが届いて、今日が締切の聴診器の共同購入申込を忘れていたことに気が付き、愕然となる。「来週の月曜だからまだいいや」と思っていたが、今日は秩父に来ているのだった。何をやってんだw もにた氏に連絡して何とか明日まで延ばしてもらえることになったので事なきを得たが、えらい迷惑をかけてしまった。1000系がほとんど走っていない上に、聴診器の件が重なって、今日は心が寒いw

I地点: 気を取り直して歩を進める。この区間は線路がサインカーブのようにくねくねと曲がる。並走する国道には歩道がなくなってしまうが、幸い山側の少し高いところに遊歩道がある。紅葉、黄葉の木漏れ日の中、深々と水を湛える荒川の流れを眼下に見下ろしながら歩く秋の午後。束の間ではあるが、ハイキングとして純粋に楽しめる。やがて遊歩道は国道の高さに戻り、少し景色が開けてくる。カーブの途中にある踏切から線路にアプローチすると、背景に錦のような山々、手前に黄金のイチョウの木を配するアウトカーブの撮影地に到着。午後順光。ここには一時間ほど滞在して、スカイブルーの1000系、貨物列車、そして秋の風景が織りなす鮮烈な色彩を存分に撮像素子に焼き付ける。スカイブルーは側面から撮ってみたが、意外と車両が大きく写ってしまい広角撮影の難しさを実感。貨物列車は、青い電気機関車に黒い貨車が黙々と追従する様が本当に面白い。まるで軍隊のようにガッチャガッチャと規則正しいリズムを刻みながら、山から切り崩してきた石灰石を満載して走り去ってゆく。

H地点: I地点の先にある踏切で、ここもアウトカーブで秋らしい風景を画面に取り入れることができる。午後順光。101号機の鮮やかな赤色が実によく映えている。一つだけ不明な上り列車があったものの、今日の貨物は手元のダイヤグラム通りの運行。1000系を撮りに来たつもりが、副産物であるはずの貨物の方が意外と充実している。前回はその逆であったから、何ごとも全てが狙い通りに運ぶわけではないのだ。

G地点: やがて線路は波久礼に向かって北東へ走るようになる。国道が線路よりも高くなり始める付近に踏切があり、緩いインカーブを終えてストレートに入ってきた下り列車をここから撮影する。午後順光。幸運なことに、熊谷始発の33レにオレンジの1000系が充当された。5000系が来ると予想していたので、これは嬉しい誤算。ススキに見送られて列車は山へと去って行った。

今日の日没は16時半頃。いよいよ夕刻に差しかかってきた。

写真
1枚目:秋をゆく(@樋口~波久礼 I地点)
2枚目:イチョウとモミジとスカイブルー(@樋口~波久礼 I地点)
3枚目:夕闇迫る中、オレンジがやって来た(@樋口~波久礼 G地点)

2024文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索