午前中の内科はパス。メールのやり取りを繰り返していたら、あっという間に午前中が終わっていた。果たして効率的に時間を使えているのかというと、甚だ疑問。生産性を極限まで上げたいが、まだ40%くらい。
・外科学
午後は講義に出席。しかし3限は日本語が聴解不能w
4限は脳血管疾患の治療というトピック。外科の話はなかなか面白いと思う。こういう職人芸に魅せられるのは性分なのかもしれない。まあ、将来的にどうなるかはまだまだ分からないが。
夕方は自転車で三田へ自主練に向かう。往路は青山霊園のすぐ東側を通ったが、六本木トンネルが自転車通行不可で、六本木六丁目の交差点も対岸に渡れない。結局、外苑東通りを延々南東に進んで、六本木の交差点に至るのが正解なのかもしれないが、人通りが多い。飯倉片町、新一の橋交差点を経由して、綱町へ。復路は品97系統のルートを踏襲し、西麻布までは明治通り、外苑西通りを進む。もしやこの方が速いのかな。
練習自体は60射。体を使わないと、弓はひけない。
写真:函館湾
いよいよ日没です。
521文字
・外科学
午後は講義に出席。しかし3限は日本語が聴解不能w
4限は脳血管疾患の治療というトピック。外科の話はなかなか面白いと思う。こういう職人芸に魅せられるのは性分なのかもしれない。まあ、将来的にどうなるかはまだまだ分からないが。
夕方は自転車で三田へ自主練に向かう。往路は青山霊園のすぐ東側を通ったが、六本木トンネルが自転車通行不可で、六本木六丁目の交差点も対岸に渡れない。結局、外苑東通りを延々南東に進んで、六本木の交差点に至るのが正解なのかもしれないが、人通りが多い。飯倉片町、新一の橋交差点を経由して、綱町へ。復路は品97系統のルートを踏襲し、西麻布までは明治通り、外苑西通りを進む。もしやこの方が速いのかな。
練習自体は60射。体を使わないと、弓はひけない。
写真:函館湾
いよいよ日没です。
521文字
コメント