・内科学
今日から内科の講義が始まるということで、いざ行ってみると1限がいきなり休講w 2限は慢性呼吸不全、3限は急性呼吸不全、4限は胆膵の非腫瘍性疾患でデュプラー。しかし講義というのはただ出席して受動的に聴いていれば勉強になるということは全くなく、それなりの予習とか復習とかをしていないと意味がないことを再認識する。
いつの間に、そういう「能動的に学ぶ姿勢」を喪失してしまったのだろう。デュプロさえあれば試験は問題ない、という傲慢な考え方が自らを支配し始めたのは去年の秋以降だろうか。しかし試験に通ることと、学問を修めることはまるっきりの別問題なわけで、それは分かっていながらも、見て見ぬふりをしてきた、というのが正直なところである。うーん。
・三医大戦立練習 其之壱
あいにくの雨。9的も立てられるので立練はかなりスムーズに進行したが、少し時間をオーバーしてしまった。2、2、2、3、2で20射11中。まぐれで中ったのが3本ほど入っているが、日大戦の悪夢はもう繰り返すまい。
夜は三田の「まんまや」という店で酒を飲んで帰る。居酒屋の灯りが咲き乱れるこの街は本当に楽しそうだ。しばらくは通うことになるだろうから、色々と開拓していきたいところ。
写真:函館湾
真っ赤になった太陽が対岸の山脈に沈む。
654文字
今日から内科の講義が始まるということで、いざ行ってみると1限がいきなり休講w 2限は慢性呼吸不全、3限は急性呼吸不全、4限は胆膵の非腫瘍性疾患でデュプラー。しかし講義というのはただ出席して受動的に聴いていれば勉強になるということは全くなく、それなりの予習とか復習とかをしていないと意味がないことを再認識する。
いつの間に、そういう「能動的に学ぶ姿勢」を喪失してしまったのだろう。デュプロさえあれば試験は問題ない、という傲慢な考え方が自らを支配し始めたのは去年の秋以降だろうか。しかし試験に通ることと、学問を修めることはまるっきりの別問題なわけで、それは分かっていながらも、見て見ぬふりをしてきた、というのが正直なところである。うーん。
・三医大戦立練習 其之壱
あいにくの雨。9的も立てられるので立練はかなりスムーズに進行したが、少し時間をオーバーしてしまった。2、2、2、3、2で20射11中。まぐれで中ったのが3本ほど入っているが、日大戦の悪夢はもう繰り返すまい。
夜は三田の「まんまや」という店で酒を飲んで帰る。居酒屋の灯りが咲き乱れるこの街は本当に楽しそうだ。しばらくは通うことになるだろうから、色々と開拓していきたいところ。
写真:函館湾
真っ赤になった太陽が対岸の山脈に沈む。
654文字
コメント