夕暮れの山頂

2012年10月21日 日常
夕暮れの山頂
午前中は荷物とか着るものの搬入、ラックの組み立てなど。昼は久々に家族で外食し、午後は三田へ。南北線の麻布十番は予想以上に便利な駅で、2番出口から二の橋交差点、オーストラリア大使館を経由すればものの10分で道場に到着する。信濃町からだと大江戸線ということになるが、残念ながら同線の麻布十番は深いうえに北側へ離れている。品97系統で古川橋、という経路も次あたりに試してみよう。

道場は広く、非常にきれいで、実にすがすがしい。使用の調整がついて本当に良かった。問題の本格化したのが試合のない週だったことは、不幸中の幸いである。ただ、今後もずっと使えるというわけではない。ひとまず今シーズンは乗り切れそうではあるが、その後はどうなるのか。懸案事項は山積。

夜は飲み会。8月、あれは羽越本線に旅立つ晩だったことはよく覚えているが、その時と同じ話が出た。結局のところ判断をするのは自分自身という人間であって、全ての結果は自らの責任。しかし、その責任をまるで理解していなかったり、他人のせいにしたりする人が多いせいで、どうもおかしなことが頻発している。それと、判断基準というのは個々人の今までの生きざまに依存したものであって、それはつまり強化帰納法ならぬ強化漸化式とでも呼ぶべき様式か。ところが、貧弱、脆弱な生きざまではまともな判断のしようがないし、正しい判断を行える人との差はますます広がるばかりである。

写真:函館山
麓からバスで登ってくることもできます。しかし結構混んでいたような・・・

677文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索