市電の風景

2012年10月16日 大学
市電の風景
基礎診断学 全身症候
1限は痙攣、2限は発熱、3限は関節痛、4限はカルテの書き方。午前中の2コマは参加型の授業で、そこそこに理解が深まる。確かに、色々と当ててくる先生の方が勉強になるのかもしれないが、前提として予習なり復習なりが出来ていないとあまり実りがないorz 午後は内職し、代々木の資料を作るのに勤しんでしまった。

本来ならば練習日のはずだったが、今日も道場が使えない。夕方からは関係者を招いた話し合いが開かれる。こちらとしては結構頑張ったものの、やむなく当面の使用停止が決定してしまった。本当に残念な限りである。話し合いは2時間弱におよび、その後はラウンジにて1時間半ほどの幹部会議。色々検討した結果、三田に打診し調整して頂く方向で何とか話が進みそうである。今夜会議を招集したのは正解だった。

くたびれて家路につく。仕事が山のように降ってくる。

写真:函館市電
この雑然とした感じも醍醐味。

471文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索