非電化複線

2012年9月10日 大学
非電化複線
基礎診断学 神経
1限は整形外科の先生で、1学期の運動器とほとんど同じような内容だった。2限は脳神経外科で、頭部外傷について。手元で過去デュプロを読みながら授業を聞く。色々考えてはみたが、やはりこのスタイルが一番の妥協策であるように思える。

基礎診断学 内分泌
3限は生殖器のときにも登場した先生で、成長異常について。しかし内分泌的な話はほとんどなかった。4限は電解質について。「学生のときに電解質の講義を受けて面白いと思ったから、腎内代に行った」と言っていたが、そんなに面白いのかこれw 内容としてはなかなか難しいと思うし、とくにカリウム関連の疾患がややこしい。

基礎診断学 血管
先週月曜1限の補講。大動脈瘤やら大動脈解離やら、似たような話ばかりが登場する。大動脈解離の手術動画が見られたのは良かった。

今日は5時限フル出席w 夕方は道場に寄って40射して帰る。

写真:特急トワイライトエクスプレス@長万部~静狩
引き気味で撮った一枚。非電化単線は見ていてすがすがしい。

578文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索