・基礎診断学 血管
いよいよ今日から2学期の授業開始。初っ端からパスするのはさすがに堕落しすぎかと思ったので、出席を取ると予告されていたこともあり、まずは血管の講義に出る。が、どうやら1限は休講だったらしい。そんな情報知らなかったよw 2限と3限はとくに面白くもなく、手元の過去デュプロを読んで終了。
夕方のリウマチはパスして道場で80射。仮にコンスタントに6割中ったとしても、今のひき方では13、14くらいが関の山か。そもそも日によって差がありすぎて、どういうふうに練習が活かされているのか自分でもなかなか分からない。
夜はいよいよ締切が3日後に迫った報告書の打ち合わせで一般・消化器外科へ。大部分のサンプルで出てきた例の5-phosphataseは、どうやらベクター中の似たような配列がヒットしただけだということが判明し、落胆。糠喜びだったかorz とはいえ他にもヒットした遺伝子はあったので、まだ望みは消えたわけではない。BLASTの使い方をあれこれ試行錯誤しているうちに2時間以上が経過し、ようやく解析の方法が何となく分かったところで今日は終了。残った遺伝子について挿入方向や機能などを詳しく調べ上げるという、明日までの宿題を課された形になる。ここが正念場か。
写真:長万部駅
広い構内に最小限の線路。
626文字
いよいよ今日から2学期の授業開始。初っ端からパスするのはさすがに堕落しすぎかと思ったので、出席を取ると予告されていたこともあり、まずは血管の講義に出る。が、どうやら1限は休講だったらしい。そんな情報知らなかったよw 2限と3限はとくに面白くもなく、手元の過去デュプロを読んで終了。
夕方のリウマチはパスして道場で80射。仮にコンスタントに6割中ったとしても、今のひき方では13、14くらいが関の山か。そもそも日によって差がありすぎて、どういうふうに練習が活かされているのか自分でもなかなか分からない。
夜はいよいよ締切が3日後に迫った報告書の打ち合わせで一般・消化器外科へ。大部分のサンプルで出てきた例の5-phosphataseは、どうやらベクター中の似たような配列がヒットしただけだということが判明し、落胆。糠喜びだったかorz とはいえ他にもヒットした遺伝子はあったので、まだ望みは消えたわけではない。BLASTの使い方をあれこれ試行錯誤しているうちに2時間以上が経過し、ようやく解析の方法が何となく分かったところで今日は終了。残った遺伝子について挿入方向や機能などを詳しく調べ上げるという、明日までの宿題を課された形になる。ここが正念場か。
写真:長万部駅
広い構内に最小限の線路。
626文字
コメント