トワイライトエクスプレス
2012年7月20日 日常
昼頃に東医体部屋へ行き、先日の消化器Aコンの解答作成に着手。がしかし、問題文を打ち直すだけで1時間以上かかってしまった。完全なタイピング練習。結局、解答解説自体には未着手のまま。その後道場へ足を運び、40射。夕方は一年生の指導。初的前を立練に間に合わせるよう来てもらったが、そんなに心配なさそうな感じがする。指導終了後再び練習を再開し、80射。7時間以上道場に居たことになるw
おかしかったのはやはり手の内で、昨日指摘された内容もさることながら、弓構えでの形からして既に難点があった。天紋線を始めから辺縁に接触させていると当然ながら小さい大三でも角見と手首が決まりやすい。したがって引分けやすい。やはり弓に接する部分の形がまずければ、いくら体幹とか肩とかが頑張ったところで押せるはずがない。そういう理屈自体は理解しているはずなのに、いざやってみると忘れていたり、やっているつもりでもやっていなかったりする。不思議なもので。
写真:特急トワイライトエクスプレス@洞爺~有珠
一見森の中の撮影地に見えますが、幹線道路がそこそこ近いところにあり、海岸線もわりと近い場所です。
521文字
おかしかったのはやはり手の内で、昨日指摘された内容もさることながら、弓構えでの形からして既に難点があった。天紋線を始めから辺縁に接触させていると当然ながら小さい大三でも角見と手首が決まりやすい。したがって引分けやすい。やはり弓に接する部分の形がまずければ、いくら体幹とか肩とかが頑張ったところで押せるはずがない。そういう理屈自体は理解しているはずなのに、いざやってみると忘れていたり、やっているつもりでもやっていなかったりする。不思議なもので。
写真:特急トワイライトエクスプレス@洞爺~有珠
一見森の中の撮影地に見えますが、幹線道路がそこそこ近いところにあり、海岸線もわりと近い場所です。
521文字
コメント