・自主学習
濃度を変えて撒き直してから一週間。死んでいるような気もするが死んでいないような気もする。これは果たしてうまくいっているのかorz 4月からいかほどの進捗があったかというと、細胞培養の実験操作に少し慣れて、MTTで最小殺細胞濃度が何となく決まっただけ。その後の検証実験とコロニー形成は実質的に失敗。えっ・・・
「そろそろ試験だろうから作業はこっちでやっとくよ」とのこと。
朝の電車の中から頭頸部デュプロに着手したので、午後はそれの続き。夕方は40射してから代々木へ。帰宅後も読み進めて、未明に読了。読むだけならこのくらいのペースで終わるのだけれども、内容が頭に残っているか、もっと言えば本質的な理解をしているかどうかは全くの別問題。
写真:急行はまなす車内
この暗くてだるーい雰囲気が座席夜行の醍醐味w 今時こんな列車は流行らないのか。
444文字
濃度を変えて撒き直してから一週間。死んでいるような気もするが死んでいないような気もする。これは果たしてうまくいっているのかorz 4月からいかほどの進捗があったかというと、細胞培養の実験操作に少し慣れて、MTTで最小殺細胞濃度が何となく決まっただけ。その後の検証実験とコロニー形成は実質的に失敗。えっ・・・
「そろそろ試験だろうから作業はこっちでやっとくよ」とのこと。
朝の電車の中から頭頸部デュプロに着手したので、午後はそれの続き。夕方は40射してから代々木へ。帰宅後も読み進めて、未明に読了。読むだけならこのくらいのペースで終わるのだけれども、内容が頭に残っているか、もっと言えば本質的な理解をしているかどうかは全くの別問題。
写真:急行はまなす車内
この暗くてだるーい雰囲気が座席夜行の醍醐味w 今時こんな列車は流行らないのか。
444文字
コメント