午前はメディアへ。小テストがあるようなので、循環器の勉強を始める。心電図は難しいが、原理が分かるとやはり面白い。二年前の生理Ⅰを思い出す。空間ベクトルを色々な座標軸に射影して、その断片化した情報から全体像を再構築するという楽しさ。昼は道場へ。去年と同じデザインで矢を四本購入。角見の皮膚が裂けたので厚いテーピングを巻いて練習していたら感覚がまるで変わってしまい、弓をひねれなくなった。
押手は素手で弯くに限る。どういうわけか、会は形式的には持てるようになった気もする。毎日来ていると何かしらの発見があるけれども、親指が裂けたので明日は休むのも一考。
その後は夜まで代々木に入り浸る。声が嗄れたorz
写真:龍飛埼灯台
夜の海峡に光が放たれる。
359文字
押手は素手で弯くに限る。どういうわけか、会は形式的には持てるようになった気もする。毎日来ていると何かしらの発見があるけれども、親指が裂けたので明日は休むのも一考。
その後は夜まで代々木に入り浸る。声が嗄れたorz
写真:龍飛埼灯台
夜の海峡に光が放たれる。
359文字
コメント