・自主学習
正午過ぎに研究室へ。一通りの培地交換を行う。ようやく抗癌剤が効き始めてきたような感じではあるが、まだまだ細胞は生きている。一方で、大量に細胞を撒いてコロニー形成を待っていたはずのフラスコはどういうわけかほぼみんな死んでしまっていて、これは来週やり直しになる予感しかしない。6穴プレートの方では上手くいったのに、なぜだorz
全てが上手く運べば何も言うことはないのだが、そう甘くはない。まだまだ道のりは長そうだけれども、地道に作業を続けていくほか方法はないわけだ。
夕方は練習。19中の感覚はどこかに吹っ飛んでしまって、いつも通りに戻る。その後は代々木に入り浸り、帰宅したらもう良い時間。今週は自主学習が暇なのでわりと時間がある。
写真:津軽海峡
日没が見られれば文句なしでしたが、こういう風景も黄昏の一興ということで。
436文字
正午過ぎに研究室へ。一通りの培地交換を行う。ようやく抗癌剤が効き始めてきたような感じではあるが、まだまだ細胞は生きている。一方で、大量に細胞を撒いてコロニー形成を待っていたはずのフラスコはどういうわけかほぼみんな死んでしまっていて、これは来週やり直しになる予感しかしない。6穴プレートの方では上手くいったのに、なぜだorz
全てが上手く運べば何も言うことはないのだが、そう甘くはない。まだまだ道のりは長そうだけれども、地道に作業を続けていくほか方法はないわけだ。
夕方は練習。19中の感覚はどこかに吹っ飛んでしまって、いつも通りに戻る。その後は代々木に入り浸り、帰宅したらもう良い時間。今週は自主学習が暇なのでわりと時間がある。
写真:津軽海峡
日没が見られれば文句なしでしたが、こういう風景も黄昏の一興ということで。
436文字
コメント