徐々に疲れがたまっていたためか、11時半まで寝るw
・自主学習
今日は昨日トランスフェクトしたフラスコの培地交換を行うだけだったので、午後出勤。ついでに新しい培地も作成してあっという間に作業終了。細胞を扱う実験は忙しさにムラがある。
暇になったので、メディアにて消化器デュプロの校正を進める。書いてくれた内容を十分咀嚼しているとかなりの時間がかかってしまう。自分は「結局試験が解ければ何でも良い」という極論もある程度支持するわけだけれども、かといって試験だけに特化した無味乾燥な資料にするのももったいない。しかし、完全な講義録として隅から隅まで仔細かつ正確な記述を追求するのはどう見ても無駄である。やはり、質・量ともに、われわれ学生のレベルにちょうど合った一冊を仕上げてみたいところだ。
夕方は練習。今日は主に指導に回り、的前は20本ほどしか弯かずに終了。ちょうど親指が裂けて激痛が走るようになったところなので、養生しよう。
写真:津軽線車窓
蟹田から先は交換設備のない一面一線の駅が連続。「棒線」というみたいです。
530文字
・自主学習
今日は昨日トランスフェクトしたフラスコの培地交換を行うだけだったので、午後出勤。ついでに新しい培地も作成してあっという間に作業終了。細胞を扱う実験は忙しさにムラがある。
暇になったので、メディアにて消化器デュプロの校正を進める。書いてくれた内容を十分咀嚼しているとかなりの時間がかかってしまう。自分は「結局試験が解ければ何でも良い」という極論もある程度支持するわけだけれども、かといって試験だけに特化した無味乾燥な資料にするのももったいない。しかし、完全な講義録として隅から隅まで仔細かつ正確な記述を追求するのはどう見ても無駄である。やはり、質・量ともに、われわれ学生のレベルにちょうど合った一冊を仕上げてみたいところだ。
夕方は練習。今日は主に指導に回り、的前は20本ほどしか弯かずに終了。ちょうど親指が裂けて激痛が走るようになったところなので、養生しよう。
写真:津軽線車窓
蟹田から先は交換設備のない一面一線の駅が連続。「棒線」というみたいです。
530文字
コメント