・自主学習
先週細胞を撒いた96穴プレートでMTT再実験。今回は上手く行ってて良かった。顕微鏡を覗き、下段のウェルへ進むにつれて細胞が死んでいくさまを見ると一安心。やはり、細胞数カウントのときも細胞をプレートに撒くときも、攪拌なりピペッティングなりを十分に行わないと全然細胞が入らないということになって失敗するわけだ。
今更何を言ってんだw 毎度のことながら順応が遅い。
夕方は勧誘練習最終日。とりあえずこれで5人。食事会ではまたどうしようもない挨拶をしてしまった。てか発声がおかしいせいか声通らないんだけど・・・
写真:弘前城
暑い日差しが屋根瓦に照りつける。
352文字
先週細胞を撒いた96穴プレートでMTT再実験。今回は上手く行ってて良かった。顕微鏡を覗き、下段のウェルへ進むにつれて細胞が死んでいくさまを見ると一安心。やはり、細胞数カウントのときも細胞をプレートに撒くときも、攪拌なりピペッティングなりを十分に行わないと全然細胞が入らないということになって失敗するわけだ。
今更何を言ってんだw 毎度のことながら順応が遅い。
夕方は勧誘練習最終日。とりあえずこれで5人。食事会ではまたどうしようもない挨拶をしてしまった。てか発声がおかしいせいか声通らないんだけど・・・
写真:弘前城
暑い日差しが屋根瓦に照りつける。
352文字
コメント