ほとり
1限の呼吸器はパスして道場で練習。弓で的を半割する。何だろう、一人で弯いているとき、後輩と弯いているとき、同級生も交えて弯いているとき、普段の射込みで弯いているとき、そのそれぞれにおいて微妙に、いや結構な程度で射の内容が変わっているような気もする。丁度良い相互の心理的距離感、とでもいうのか、他人の磁場を感じることで自らが正しい方向へ導かれることもしばしばである。

基礎診断学(運動器)
2限から4限は運動器。解剖の知識がそれなりにあると結構面白いし、なるほどと思うわけである。基本的診察手技オンパレードの2限は実際にやってみせてくれたりして充実した時間。膝関節の3限は半分ほど寝てしまった。脊柱管関連の4限は真面目に講義を聴く。過去デュプロがあると理解も深まる。

夕方は四谷で酒を買ってから、矯正歯科に寄って帰宅。

写真:弘前公園
すいません誰か鳥の名前教えてくださいw どうも常識というものがなくてorz 右側に居るやつは正面から見た顔が意外と面白い。

500文字

コメント

Nosuri
2012年4月27日8:56

これはオシドリのメスでござりまする(オスは色もあって派手だけど、メスはそうでもない(これはカモ類全般に言えることだが))。なかなか上品な色で綺麗だよねー。

くはね
2012年5月3日1:34

なるほど、オシドリか! 確かにだいぶ地味だけどいいね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索