今日も昼に起きて信濃町へ。結局夕方まで弯き続け、140射。最初の20~30本が最も気楽に弯ける。それ以降は死に体というか屍のような射になってしまい、改善を試みようと色々考えれば考えるほど無駄な力がかかり、体が硬直してゆく。どうやら、とにかく負の循環を生む方向に思考様式が出来上がっているようだ。自分では色々考えているつもりでも、ますます体がついていかないし、かえって逆効果というわけだ。
思考様式として刻銘された迷路のような溝をいったん全部埋めて、新たな地平に単純明快な水路網を構築したい。まさにそれが今年の目標に掲げた「シンプルでストレートな美しさ」ということではなかったのか。東北旅行からはや一週間。紺碧の日本海に浮かぶ飛島の影を見ながら、水平線と、ただひたすらに続いてゆく海岸線が輪郭する青色の世界に全身を曝露したときのあの感覚、忘れたくはないものだ。
写真:特急日本海@青森
ぼうっと浮かび上がる。
440文字
思考様式として刻銘された迷路のような溝をいったん全部埋めて、新たな地平に単純明快な水路網を構築したい。まさにそれが今年の目標に掲げた「シンプルでストレートな美しさ」ということではなかったのか。東北旅行からはや一週間。紺碧の日本海に浮かぶ飛島の影を見ながら、水平線と、ただひたすらに続いてゆく海岸線が輪郭する青色の世界に全身を曝露したときのあの感覚、忘れたくはないものだ。
写真:特急日本海@青森
ぼうっと浮かび上がる。
440文字
コメント