起きたら9時46分になっていた・・・しまったorz ようやくギアが入ってきたかと思ったらこのザマである。
・免疫学
残念なことに2限から登校。まあ今日の本題は2限だったわけだが、授業は相変わらずそれなりに分かりやすい。
昼休みは道場へ。3限の病各講義はパス。40射ほどしたものの射型は狂う一方。的を正視してゆったり弯こうと思えば思うほど体が硬直して、果たして自分が弓を弯いているのかそれとも的を睨んでいるのか判然としなくなり、まるで本末転倒。運動を難しく考え過ぎなのは自分でもよく分かっているのだが・・・
何か強烈で異様なエネルギーがあることは自負できるけれども、どうもそれが車軸にストレートにつながっていないというか、変速機の性能が悪過ぎてせっかくのエンジンの馬力と大量の燃料を無駄にしている感が否めない。局面に応じた要領良いギアの入れ換え、スムーズなギアチェンジ、そういうものがない。たぶん、日頃から自分を近くで見ている人は何となく分かるかもしれない。幾多もの雑な思念が歯車に絡みついているのか、それとも最初からローギアとバックギアしかない仕様なのか、いずれにせよ、変速機を洗練させないことには先に進めないような気もするわけだ。
・病理学各論
肺の腺癌と肺線維症のマクロ実習。話を聞くだけ。
夜は延々と代々木。
写真:五能線車窓@岩館~大間越
晴れていたらどんなにか美しかったことか。
701文字
・免疫学
残念なことに2限から登校。まあ今日の本題は2限だったわけだが、授業は相変わらずそれなりに分かりやすい。
昼休みは道場へ。3限の病各講義はパス。40射ほどしたものの射型は狂う一方。的を正視してゆったり弯こうと思えば思うほど体が硬直して、果たして自分が弓を弯いているのかそれとも的を睨んでいるのか判然としなくなり、まるで本末転倒。運動を難しく考え過ぎなのは自分でもよく分かっているのだが・・・
何か強烈で異様なエネルギーがあることは自負できるけれども、どうもそれが車軸にストレートにつながっていないというか、変速機の性能が悪過ぎてせっかくのエンジンの馬力と大量の燃料を無駄にしている感が否めない。局面に応じた要領良いギアの入れ換え、スムーズなギアチェンジ、そういうものがない。たぶん、日頃から自分を近くで見ている人は何となく分かるかもしれない。幾多もの雑な思念が歯車に絡みついているのか、それとも最初からローギアとバックギアしかない仕様なのか、いずれにせよ、変速機を洗練させないことには先に進めないような気もするわけだ。
・病理学各論
肺の腺癌と肺線維症のマクロ実習。話を聞くだけ。
夜は延々と代々木。
写真:五能線車窓@岩館~大間越
晴れていたらどんなにか美しかったことか。
701文字
コメント