五能線塗装

2012年1月23日 大学
五能線塗装
病理学各論
終日顕微鏡を覗いて病理標本をスケッチするというえげつない時間割。乳腺、生殖器、循環器。合計で23点にのぼる。まあとことんいい加減にやろうと思ったら人が描いたのを見ながらいくらでも適当に描けそうなものだが、さすがにそれだとわざわざ実習室まで来て実習をやっている意味がないと思うわけだ。しかしこれはくたびれる。

自主学習の面接の時間が来てしまったので、循環器の3点を残して離脱。今日は腎臓内分泌代謝内科と医化学教室を回る。腎内もなかなか面白そうだが、医化学は少し期待外れだったかもしれない。迷う迷う。

夜は母校の同級生と渋谷で飲み会。個人的な趣味で井の頭線アベニュー口にほど近い日本酒の店に入る。黒龍、酔鯨、梅錦、能鷹、加賀鳶・・・五合ほど飲んでだいぶ酩酊した。終盤の半時間ほどはテーブルに突っ伏して寝るという醜態。覚醒して店を出る頃には、寒い夜空にべたつく雪が舞う。

写真:五能線普通列車@東能代
青いストライプは日本海をイメージしているらしい。

500文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索