改札口

2012年1月20日 大学
改札口
家を出る頃に、田園都市線が人身事故で運休との情報を得る。みぞれの降る寒い朝、あざみ野から日吉に出て東横線で迂回するルートを思いつきバス停へ向かったが、たまたま渋谷駅行の通勤高速バスE-Linerがやって来たのでこれに乗ることにした。この系統は昨年11月から運行を始めていていつか乗りたいとは思っていたものの、電車の定期券がありながら敢えて乗るには至らなかった。今日は絶好の機会である。

定員制のバスはすぐに満員になり、東名川崎までの道でいきなり渋滞。東名に乗った後も用賀料金所までだらだらと断続的な渋滞が続き、結局渋谷に着いたのは乗ってからちょうど2時間後の9時半。1限には間に合うはずもなかったが、先生も田園都市線民ということで授業開始が10時に延ばされていたww 話を聞く限り、日吉経由の迂回路は大混乱だったらしい。座りながら臨薬の勉強なり自主学習の検討なりも出来たことだし、E-Linerは正解だったということか。

臨床薬剤学
抗炎症薬など。やたら覚える量が多い。

昼は消化器内科の見学へ。有益な雑談を色々と聞くことができた。ここもなかなか良さそうだが、内容面から見れば昨日の消化器外科かもしれない。まだまだ再考の余地あり。

午後の病各はやはりパス。今週は1コマも出ていないww 夕方は学部練。異様に寒かった。寒稽古の比ではないかもしれない。しかも寒稽古と違って、時間が経つにつれてさらに寒さが増す一方なのがつらいところ。夜はまた四谷三丁目へ。もつ鍋を食する。ところで、勝手肩は一体どうすれば良いのだろう。もはや何も分からず迷宮入りした。

写真:東能代駅
改札口を絵にするのは意外と易しい。

772文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索