東能代到着

2012年1月13日 大学
東能代到着
田園都市線が全列車各停になっている。溝の口まで30分もかかる有り様で、大井町線経由にしたものの東横線もだいぶ遅れていて、結局信濃町に着いたのは9時半を回った頃。

臨床薬剤学
糖尿病、高脂血症薬、あとは輸液などについて。

小テストは処方箋の細かい部分も訊かれたりして意外と難しかった。正しく覚えれば済むはずのところを、正しく覚えきれずに完答できないというのは虚しいというか情けない気分になるし、何より悔しい。来週はもっと勉強しよう。

免疫学
T細胞の分化と免疫寛容について。3限は意識を保って真面目に聞いていたが、4限は断続的に居眠り。気が付けば机によだれを垂らしてうつむいているというひどい状態ww

自主学習説明会
この中から選ぶとなると、色々あり過ぎてかなり迷う。まあ絶対行かなさそうなのは一定数あるにしても、候補のそれぞれが具体的にどういう感じなのかとかは判断しかねる。相談せねば。

学部練
今日から学部練がスタート。メンバーが少し入れ替わり、新たな課題を見つけていく。練習では主観と客観の違いを認識すると共に、射癖はそんな直ぐには治るものではないのだから、何かこれといったポイントに向かって正しく進んでいくことが重要と思われる。ただやはり、人は基本的には学んできたようにしか教えられないし、考えてきたようにしか意見を述べられないわけだから、教え、教わるという過程それ自体で得ることが少なからずあるにしても、時には方針を見失ってしまい、ストレートな流れが渦巻いたりよどんだりすることもしばしばである。

東京2110 → 京都2328
東海道新幹線411A のぞみ411号

グランヴィア京都泊

練習終了後、日曜日の三十三間堂の射会に向け8人で京都へ。二泊三日の小旅行である。宿は駅に直結したホテルで、なかなか洗練されている。窓や渡り廊下から京都駅の構内を見下ろせるのも面白い。玉乃光を飲みながら、未明まで晩酌。

写真:1012文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索