5時半に目覚めるも、強烈な悪寒。熱を測ると39.3℃。午前は道場で試合歩附を書く予定だったが断念し、どのみち午前中は休講なので昼まで寝る。昨日の抜歯時に処方されたチカタレンという薬を飲むと正午頃には36℃台に。調べてみるとNSAIDの一つで、成分はジクロフェナクであった。なるほど、COXを可逆的に阻害して炎症を抑えるらしい。レポート提出もあるうえ、実習を休むと面倒なので午後は登校。
・微生物学
今日はウイルスの実習。インターフェロンαやアマンタジンによるインフルエンザウイルスの増殖阻害ということだが、プレートに液を入れるだけの単調な作業で終了。
そろそろ薬効が切れてきたためか、夕方にまた悪寒を再発。立練は欠席し、帰ってすぐに寝床へ。夜中にはずいぶんと楽になり、快方に向かう。最初は昨日の抜歯窩から細菌が感染したかとも思ったが、虫歯だったわけでもないし抗菌薬も飲んでいるしそれはないだろうとのこと。疲弊しているときにああいう大がかりな抜歯を行ったせいで、運悪く感冒にかかったということかもしれない。
写真:岳南鉄道普通列車@吉原~ジヤトコ前
無理して逆光を撮る。何かアクセントがないとただのドンマイ写真。
576文字
・微生物学
今日はウイルスの実習。インターフェロンαやアマンタジンによるインフルエンザウイルスの増殖阻害ということだが、プレートに液を入れるだけの単調な作業で終了。
そろそろ薬効が切れてきたためか、夕方にまた悪寒を再発。立練は欠席し、帰ってすぐに寝床へ。夜中にはずいぶんと楽になり、快方に向かう。最初は昨日の抜歯窩から細菌が感染したかとも思ったが、虫歯だったわけでもないし抗菌薬も飲んでいるしそれはないだろうとのこと。疲弊しているときにああいう大がかりな抜歯を行ったせいで、運悪く感冒にかかったということかもしれない。
写真:岳南鉄道普通列車@吉原~ジヤトコ前
無理して逆光を撮る。何かアクセントがないとただのドンマイ写真。
576文字
コメント