黄昏の水鏡

2011年9月20日 大学
黄昏の水鏡
病理学総論
腫瘍の続き。講義に出ていることは出ているが、意識が飛んだり別のことに思考をとらわれたりして、なかなか頭に入って来ない。

衛生学
3限は出席するも『弓道読本』を読む。4限はさすがにパス。

そういえば予防医学校舎の地階に信濃町ITCのPC室があると聞いたことがあるので今日初めて行ってみたが、場所は研究室の立ち並ぶ薄汚い廊下の一角。なかなか凄い部屋である。平日の14時~18時しか空いていないということで、こんなところ一体誰が使うんだww 昇段審査の書類を処理する。

夕方は練習。しばらく的前は一切やめて、ゴム弓と巻藁に専念することにした。ここ数日、空筈に対する恐怖心ばかりが募ってまともに弓を弯けなくなっているから、1年生のごく初期の指導プロセスを思い出し、正しい引分けの動きや会の形、力学的な深部感覚などを一から再確認して、少なくとも巻藁では及第点の弓を弯けるようになるまで地道な練習を行うことにする。班から半ば離脱して黙々とゴム弓や巻藁に取り組むのは辛いものがあるが、こうでもしないと取り返しのつかない悪癖が定着しそうだからもう已むを得まい。

写真:日高本線車窓
苫小牧の工業地帯に近づく。

609文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索