・分子生物学 本試験
出題形式がだいぶ変わり、前半と後半で6題ずつ、計12題を選択するという方式に。しかし前半には穴埋め問題も3題含まれていて、これらは過去問通りだったり問題がヌルすぎたりであまりに美味しい。残りの記述問題もエピジェネティクスとかRNAiとかで内容がかぶっている箇所が多々あり、好きなのを選べばかなり自由に書ける感じ。
薬理や寄生虫に比べたらどう見ても素楽な試験だったww
で、明日から早速始まる夏解の準備を行い、道場に寄って帰宅。まだ夏休みは始まらないorz
写真:石北本線普通列車・特急オホーツク@留辺蘂
石北貨物を撮影するべく留辺蘂で下車。携帯で地図を検索し、何となく線形の良さそうなところを選んだ結果こうなる。乗って来た普通列車は到着後まもなく網走行オホーツクと交換。
427文字
出題形式がだいぶ変わり、前半と後半で6題ずつ、計12題を選択するという方式に。しかし前半には穴埋め問題も3題含まれていて、これらは過去問通りだったり問題がヌルすぎたりであまりに美味しい。残りの記述問題もエピジェネティクスとかRNAiとかで内容がかぶっている箇所が多々あり、好きなのを選べばかなり自由に書ける感じ。
薬理や寄生虫に比べたらどう見ても素楽な試験だったww
で、明日から早速始まる夏解の準備を行い、道場に寄って帰宅。まだ夏休みは始まらないorz
写真:石北本線普通列車・特急オホーツク@留辺蘂
石北貨物を撮影するべく留辺蘂で下車。携帯で地図を検索し、何となく線形の良さそうなところを選んだ結果こうなる。乗って来た普通列車は到着後まもなく網走行オホーツクと交換。
427文字
コメント