集団での評価に無関心であることと、協調性を欠くこととは本質的に異なる。評価とは結果的についてくるものであり、協調とは評価を追求することではない。もっとも、評価は他人が行うものだけれども。
・英語
あれ、接続副詞の前にコロンを置いても構わないんだっけ。置くならばセミコロンなのでは。相変わらず気楽な雰囲気で良い。
・薬理学
特別講義。まずは小児白血病の話。次いで、患者の死に接する話。「死は医療の敗北」と考える傾向はまだ強いのか。まあ、どれほど深く考えられているか、その点に関しては個人差があまりに大きいように思う。
夕方は道場へ。帰宅後は薬理演習の資料を作成。何だかんだで未明4時半までかかったが、我ながら効率的に仕事が進んだ。
写真:根室本線普通列車@厚岸
蒼白の世界へ。
455文字
・英語
あれ、接続副詞の前にコロンを置いても構わないんだっけ。置くならばセミコロンなのでは。相変わらず気楽な雰囲気で良い。
・薬理学
特別講義。まずは小児白血病の話。次いで、患者の死に接する話。「死は医療の敗北」と考える傾向はまだ強いのか。まあ、どれほど深く考えられているか、その点に関しては個人差があまりに大きいように思う。
夕方は道場へ。帰宅後は薬理演習の資料を作成。何だかんだで未明4時半までかかったが、我ながら効率的に仕事が進んだ。
写真:根室本線普通列車@厚岸
蒼白の世界へ。
455文字
コメント