・分子生物学
NMD、NSDなど、主にRNAの転写に関する話。意外と分かりやすかったので出て良かった。当然ながら「教える気」があるかどうかで講義の質は大幅に変わる。午後は実習で、昨日の続き。個人課題はオルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ欠損症でした。なるほど、代謝酵素だと疾患も色々あるわけか。
夕方は練習。途中で部員の半分が抜けて食事会へ。我々は残り18時まで的前、それから30分巻藁時間。その後は軽く飲んできました@信濃町
写真:特急北斗星車内
通路向かい側のテーブル。ワインを飲んでいるようです。
331文字
NMD、NSDなど、主にRNAの転写に関する話。意外と分かりやすかったので出て良かった。当然ながら「教える気」があるかどうかで講義の質は大幅に変わる。午後は実習で、昨日の続き。個人課題はオルニチンカルバモイルトランスフェラーゼ欠損症でした。なるほど、代謝酵素だと疾患も色々あるわけか。
夕方は練習。途中で部員の半分が抜けて食事会へ。我々は残り18時まで的前、それから30分巻藁時間。その後は軽く飲んできました@信濃町
写真:特急北斗星車内
通路向かい側のテーブル。ワインを飲んでいるようです。
331文字
コメント