食堂車

2011年4月25日 大学
食堂車
薬理学
今日はデュプラー。細胞内情報伝達について。英語の重要性をしつこく強調されたが、まあ実際そうなんだろう。ところでデュプロを書くこととは、キモを抽出しながら講義を自分で再構成する作業だと思う。この「再構成」がおそらく最も重要な部分で、キモや全体像が把握できていなければ再構成はできない。しかるにデュプロは再構成の産物であり、「講義録」ではない。

あとは班分けがなされて論文課題が割り当てられる。こういう課題を複数人数で分担することは意外と難しいし、非効率であることもしばしば。

分子生物学
BLASTを使って与えられた塩基配列から疾患を調べるという演習。そういえば生物ゼミの時にショウジョウバエの遺伝子で同じような作業を行った。使い方を心得てしまえばあとはある程度の単純作業。

60射して帰る。

写真:特急北斗星車内
カレーを注文。

488文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索