起きたら8時前だったので1限には間に合わず。途中から聞いても仕方ないので、結局2限から。ライティングの課題などを処理してました。
・分子生物学
遺伝子診断の倫理などについて。やはり臨床の先生の講義は現実味があって面白い。他がつまらないとは言わないが。
午後は実習。一日目は、予め培養してあった大腸菌を溶かしてプラスミドを精製するという内容。上清を吸い取って遠心分離をするという作業の繰り返しで、実に単調。そういえば、生物ゼミを思い出した。あれは楽しかった・・・
・勧誘
模擬立練、はいはいどんまいどんまい。やってることが全然違うんだけどww というか全塾戦の再来。的に殺される。「たかが勧誘の立練だぜ?!」・・・仰るとおりです( ´・ω・`) 個人的には食事会の方がゆっくり話せて面白い。
写真:特急トワイライトエクスプレス@新疋田~敦賀
朝は一面の雪原だったのに・・・
503文字
・分子生物学
遺伝子診断の倫理などについて。やはり臨床の先生の講義は現実味があって面白い。他がつまらないとは言わないが。
午後は実習。一日目は、予め培養してあった大腸菌を溶かしてプラスミドを精製するという内容。上清を吸い取って遠心分離をするという作業の繰り返しで、実に単調。そういえば、生物ゼミを思い出した。あれは楽しかった・・・
・勧誘
模擬立練、はいはいどんまいどんまい。やってることが全然違うんだけどww というか全塾戦の再来。的に殺される。「たかが勧誘の立練だぜ?!」・・・仰るとおりです( ´・ω・`) 個人的には食事会の方がゆっくり話せて面白い。
写真:特急トワイライトエクスプレス@新疋田~敦賀
朝は一面の雪原だったのに・・・
503文字
コメント