吸引

2011年4月18日 大学
吸引
薬理学
薬物動態学の講義。半減期とかLoading DoseとかMaintenance Doseとか。そこそこに分かりやすい。というか、分からせるように講義が練られ組まれている。いつになく真面目に聞いているというのもあるかもしれないが、まあ編集長だし。そういえば医化学も編集長だったけどここまで真摯ではなかった。むしろ問題を起こしたww その反省です。

分子生物学
眠くてよく覚えていないが、転写調節とかの話。4限はパスして道場へ。分生であれば、弓を弯いても講義を真面目に聞いても時間の有効利用率はさして変わらないように思う。講義に出ても、寝ていたり、話が頭に入らなかったり、意味不明でその場で理解できなかったりするのならば、別のことに取り組んだ方が良いというのは去年の教訓。逆に、出るからには可能な限り吸収すると、こういうことになる。

写真:特急雷鳥@敦賀~新疋田
「すっ」とトンネルに吸い込まれてゆく。

517文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索