・医化学Ⅱ 本試験
遺伝子発現調節、ケミカルバイオロジー、低酸素応答は過去問どおり。代謝相関はキモと言われた部分がそのまま出る。微量元素とビタミンは、勉強量のわりには訊かれる内容が少なすぎて萎える。特別講義はデュプロの内容をそのまま書き、実習範囲は酵素の解答作成を担当したにもかかわらず、どう見ても楽な細胞と代謝に逃げるww
という2年生最後の試験でした。ところで、デュプロは授業まとめなのか、それとも試験対策資料なのか。自分は基本的には後者だと思うけれども、授業と試験は違う上、内容を理解することと試験に通ることは必ずしも同値ではないことにも鑑みると、どちらも一長一短あって「大は小を兼ねる」的なやさしい論理はあまり通用しないし、扱う内容によってもそれぞれの是非は大きく変わってくるように思う。
久々に的前に立ったら、崩壊してましたww 「押さなくても良い」という錯覚が無意識的に形成されてしまったか。そして眼前に矢道が開けた途端、右手首が悪魔に取り憑かれる。
夜は6人会でした。
写真:高山本線普通列車@速星~千里
信号の柱さえなければ、なかなかすっきりした雪原。
568文字
遺伝子発現調節、ケミカルバイオロジー、低酸素応答は過去問どおり。代謝相関はキモと言われた部分がそのまま出る。微量元素とビタミンは、勉強量のわりには訊かれる内容が少なすぎて萎える。特別講義はデュプロの内容をそのまま書き、実習範囲は酵素の解答作成を担当したにもかかわらず、どう見ても楽な細胞と代謝に逃げるww
という2年生最後の試験でした。ところで、デュプロは授業まとめなのか、それとも試験対策資料なのか。自分は基本的には後者だと思うけれども、授業と試験は違う上、内容を理解することと試験に通ることは必ずしも同値ではないことにも鑑みると、どちらも一長一短あって「大は小を兼ねる」的なやさしい論理はあまり通用しないし、扱う内容によってもそれぞれの是非は大きく変わってくるように思う。
久々に的前に立ったら、崩壊してましたww 「押さなくても良い」という錯覚が無意識的に形成されてしまったか。そして眼前に矢道が開けた途端、右手首が悪魔に取り憑かれる。
夜は6人会でした。
写真:高山本線普通列車@速星~千里
信号の柱さえなければ、なかなかすっきりした雪原。
568文字
コメント