どのような一年を願うか。
引き続き、こなすべきことはこなす。むろん能動的に。こなさずしては何も始まらないというのもさることながら、そもそもこなすことがここに居ることの第一義と言っても良い。淡々と、着々と、進めるまでの話である。当然のことを当然のように行う、これが肝要。
ただ、今年はそこから先、すなわち、要領とか手際とか、そういう俗な概念の及ばない境地を何とか模索していきたい。当然のことを当然のように行っただけで満足して終わる、というのでは第一義の存在価値が大部分損なわれる。永久に助走するのか、それとも離陸するのか。飛行翼は、真価を写す鏡である。その鏡をいかに縁取り、いかに磨くか、ということになる。
心に向き合い、心を発する。
写真:2011年初日の出
海に面した三浦半島の高台、ダイコン畑のそばより。炎に輪郭された太陽が、雲の幕から姿を現したところ。
429文字
引き続き、こなすべきことはこなす。むろん能動的に。こなさずしては何も始まらないというのもさることながら、そもそもこなすことがここに居ることの第一義と言っても良い。淡々と、着々と、進めるまでの話である。当然のことを当然のように行う、これが肝要。
ただ、今年はそこから先、すなわち、要領とか手際とか、そういう俗な概念の及ばない境地を何とか模索していきたい。当然のことを当然のように行っただけで満足して終わる、というのでは第一義の存在価値が大部分損なわれる。永久に助走するのか、それとも離陸するのか。飛行翼は、真価を写す鏡である。その鏡をいかに縁取り、いかに磨くか、ということになる。
心に向き合い、心を発する。
写真:2011年初日の出
海に面した三浦半島の高台、ダイコン畑のそばより。炎に輪郭された太陽が、雲の幕から姿を現したところ。
429文字
コメント