静かなる朝

2010年12月22日 大学
静かなる朝
生理学Ⅱ 本試験 筆記
15枚構成、3時間。夏のMCBに似た分量。一部を除いて出題傾向がずいぶんと変わり、尿生成、カルシウム代謝調節ホルモン、免疫などについても幅広く問われる。時間配分に失敗した関係で不本意な記述になってしまった問題もあったが、総じて見れば大枠を外したということはなさそうで安心。細部まで完璧を期すのはおよそ不可能。

生理学Ⅱ 本試験 口頭試問(内分泌)
膨大な範囲を勉強しても訊かれるのはたった一つのテーマだけ・・・「男性ホルモンについて説明して」。性ホルモンは周到に準備していたが、女性ホルモンとか月経周期とかに比べれば説明内容が貧弱にならざるを得なかった。まあ関連疾患以外はおそらく何とか乗り切れたか。

ところで、うちが口頭試問を重視している理由が分かって妙に納得してしまった。何を以って「理解した」といえるのか。一次的な理解のまま止まっている内容のいかに多いことか。何も試問に限らず、代々木でもそれは実感すること。

異様に疲れる一日( ´・ω・`)

写真:大糸線普通列車@平岩
山間なのでまだ日は差さず。

584文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索