午前中は解剖。あとは生理Ⅰ。別に解剖に限らず、もはや全ての勉強が「初期の英語」に通ずるものがある。独創性だとか個性だとか、そういうのは決められた型をまともに遂行できるようになって初めて意味を帯びてくる。型を軽視する向きもあれば、型だけで満足する向きもあるし、型がために個性が埋没するなどと言い訳する向きもある。まあ、そもそもそういうのは個性とはいわない。最初から無個性だっただけ。
写真:特急北陸@糸魚川
ダイヤ上では能登に先行するはずの北陸。どうやら長岡での機関車交換で手間取ったらしく、後を追いかけてきました。聞こえた話によれば、ジャンパ栓が凍っててヤカンの湯で溶かしてたとか。
332文字
写真:特急北陸@糸魚川
ダイヤ上では能登に先行するはずの北陸。どうやら長岡での機関車交換で手間取ったらしく、後を追いかけてきました。聞こえた話によれば、ジャンパ栓が凍っててヤカンの湯で溶かしてたとか。
332文字
コメント