閑散

2010年6月24日 大学
閑散
生理学Ⅱ
15分遅刻したら出席カードに名前書けず。授業がつまらないか否かは、内容というよりはむしろ先生にかかっているということを実感。

生理学Ⅰ
つまらないし分からない。自習した方が有益かもしれない。

ところで、日々改めて感ずるに、人にものを教えるというのは大変なうえに難しい。大変というのは、第一に、教える側には膨大な知識とか経験とか、あるいは優れた実績が求められるということで(指導の資格)、難しいというのは、第二に、それらをいかに的確に伝えるかということ(指導の手腕)。たとえば数学の不得意な人に数学を習うことを快く思う人はあまりいないわけで、「じゃああなたがやって見せてくれ」ということになる。かといって、得意な人が教えてもやり方によって結果は大きく変わってくる。まあ指導に携わる機会も増えたわけですが、信濃町と代々木で、自分の注意・自覚するべき点は違うということです。

今日は帰宅してレポート三昧。腎・泌尿器を気合いで終えて、骨学も完了。3時になってしまったので流れでデンマーク戦を観戦ww 結局睡眠2時間。

写真:外房線車内
まったり。

594文字

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索