火曜の朝はゆとり。
・英語
授業もゆとり。というか、もはや授業になっているのかというww まあ来週からは本格的に始まるということでさすがに大丈夫でしょう。何よりも、2限始まりというのが嬉しいです。
・神経解剖学
脳実習2日目。今日は脳幹をカッターで分離して、小脳を脳刀で矢状断。この授業は講義と実習が上手い具合に連動していて実に分かりやすい。実りのある実習とはこういうのをいう。「綿密」といえるほどの予習が出来ているかは不明ですが、少なくとも計画→対応という一連の過程が面白いほど上手く進んでゆく。深部を掘り下げるのもまた一興。いやそれにしても、解剖学を築き上げてきた先人たちには驚嘆するばかりです。
夕方は勧誘練習。いよいよ勧誘も終盤。中りはもはやカス( ´・ω・`)
写真:山陰本線@由良
猛然と1番線を駆け抜けてゆくスーパーまつかぜ。この大きさでは見えないかもしれませんが、両車掌が挨拶を交わしています。
523文字
・英語
授業もゆとり。というか、もはや授業になっているのかというww まあ来週からは本格的に始まるということでさすがに大丈夫でしょう。何よりも、2限始まりというのが嬉しいです。
・神経解剖学
脳実習2日目。今日は脳幹をカッターで分離して、小脳を脳刀で矢状断。この授業は講義と実習が上手い具合に連動していて実に分かりやすい。実りのある実習とはこういうのをいう。「綿密」といえるほどの予習が出来ているかは不明ですが、少なくとも計画→対応という一連の過程が面白いほど上手く進んでゆく。深部を掘り下げるのもまた一興。いやそれにしても、解剖学を築き上げてきた先人たちには驚嘆するばかりです。
夕方は勧誘練習。いよいよ勧誘も終盤。中りはもはやカス( ´・ω・`)
写真:山陰本線@由良
猛然と1番線を駆け抜けてゆくスーパーまつかぜ。この大きさでは見えないかもしれませんが、両車掌が挨拶を交わしています。
523文字
コメント