布団をはねのけると、「ゴスン」という重たい音。布団の上に置いてあったらしい50Dが床に落ちてしまった( ´・ω・`) 一応何度か試し撮りをして故障のないことを確認したものの、いきなり萎える一日の出だし。しかしもっと萎えるのは、机の上には未完のレポートが置いてあるという現実。昨日は確かに机に向かったはずなのに、そこから先の記憶が全くない。
曰く、「もう寝る」と言いながら私は勝手に寝てしまった模様。知らない間に寝てしまう、という生活がここ一週間ほど続いているのはさすがにどうかしてます。単なる肉体的疲労なのか、それとも私の意識が腐り果ててしまったのか。とりあえず締切は今日の12時45分なので、6時半から9時半まで死ぬ気で書く。ようやく参考文献の前まで漕ぎ付け、登校。独語はほとんど聞き流し、晴れて本文が完成。あとは綴じて提出するのみ。辛うじて間に合いました。起きるのがあと半時間も遅ければ、悲惨なことになっていたはず。
・化学実験
昼食を犠牲にして実験の予習を終え、化学実験へ。今日はアニリンとアゾ染料の合成。機器分析がないのでわりと楽なはずなのに、かなり延長。手際が悪い( ´・ω・`) これのレポートも書くとしましょう。序盤で片づけると後が楽と期待。
夕方は代々木で個別指導でした。
写真:筒石駅
気温差の関係からか、薄い霧が立ち込める地下通路。
660文字
曰く、「もう寝る」と言いながら私は勝手に寝てしまった模様。知らない間に寝てしまう、という生活がここ一週間ほど続いているのはさすがにどうかしてます。単なる肉体的疲労なのか、それとも私の意識が腐り果ててしまったのか。とりあえず締切は今日の12時45分なので、6時半から9時半まで死ぬ気で書く。ようやく参考文献の前まで漕ぎ付け、登校。独語はほとんど聞き流し、晴れて本文が完成。あとは綴じて提出するのみ。辛うじて間に合いました。起きるのがあと半時間も遅ければ、悲惨なことになっていたはず。
・化学実験
昼食を犠牲にして実験の予習を終え、化学実験へ。今日はアニリンとアゾ染料の合成。機器分析がないのでわりと楽なはずなのに、かなり延長。手際が悪い( ´・ω・`) これのレポートも書くとしましょう。序盤で片づけると後が楽と期待。
夕方は代々木で個別指導でした。
写真:筒石駅
気温差の関係からか、薄い霧が立ち込める地下通路。
660文字
コメント